くらし 暮らしの情報(2)

◆アートグループ「橅(ぶな)」 2025 第16回展
絵画・陶芸・彫刻(バードカービング)をご自由にご鑑賞ください。
日時:11/14(金)~11/16(日)
※最終日は16:00まで
場所:むつ市立図書館

問合せ:アートグループ「橅」渡辺
【電話】29-2348

◆水彩画サークル海作品展
素敵な作品の数々をどうぞご覧ください。
日時:11/19(水)~12/1(月)
場所:むつ来さまい館2階ミニギャラリー

問合せ:むつ来さまい館
【電話】33-8191

◆第21回 MOA自然農法 はまなす会 収穫感謝祭
有機JAS・自然農法野菜販売や自然食品販売、お抹茶コーナー(一席400円で限定50席)があります。
日時:11/16(日) 10:00~13:00
場所:MOA下北センター(東北電力様向い)

問合せ:MOA自然農法はまなす会(MOA下北センター内)
【電話】22-2052

◆むつ市下北自然の家伝統体験としな作り
自分で作った「としな」を飾って正月をむかえませんか。詳しくは、自然の家HP「お知らせ一覧」をご覧ください。
日時:12/6(土) 10:00~13:00
場所:むつ市下北自然の家
持ち物:作ったとしなを持ち帰るための大きな袋、上履き
料金:小学生以上1,210円、幼児590円、3歳未満110円(保険料、食事提供なし)
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:先着50人
申込方法:電話、FAX、お問い合わせフォームから申込み
申込期間:11/17(月)~11/28(金) 平日9:00~17:00

問合せ:むつ市下北自然の家
【電話】34-6151

◆あそび塾Vol.10 自然素材で作るしめ飾り
自然素材の花や植物を使用し、しめ縄にアレンジします。松の内が明けたあとは、スワッグとして使えます。冬の足音が聞こえるこの頃、楽しく冬支度を始めましょう。
日時:11/24(月・祝) 14:00~15:30(予定)
場所:下北文化会館
料金:5,000円
対象:どなたでも(小学生は保護者同伴)
定員:催行人員18名
申込方法:電話または公式LINEから申込み
申込期間:11/16(日)

問合せ:下北文化会館
【電話】22-8411

◆宮下知事と対話しよう!「#あおばな」実施団体募集
宮下知事が出向いて県民のみなさまの声をお聴きする、県民対話集会「#あおばな」の実施団体を募集します。
対象:県内所在の10名程度の参加者が見込まれる団体等
募集期間:11/14(金)~11/28(金)
実施期間:令和8年1月21日(水)~令和8年3月22日(日)
応募方法:専用応募フォームから申込み

問合せ:青森県総務部広報広聴課
【電話】017-734-9138

◆青の煌(きら)めきあおもり障スポリハーサル大会参加申込受付中
令和8年5月30日(土)、31日(日)に障スポリハーサル大会が開催されます。この大会の個人競技は「日本のひなた宮崎障スポ」の青森県選手選考の参考、団体競技は「第25回全国障害者スポーツ大会北海道・東北ブロック予選会」を兼ねます。
申込方法:青の煌めきあおもり障スポHPから様式をダウンロードし、むつ市総合福祉課に提出
申込締切:12/12(金)

問合せ:青の煌めきあおもり国スポ・障スポ実行委員会事務局
【電話】017-734-9185

◆むつ市と青森県の未来について語ろう
少子高齢化や人口流出等により、人口減少に歯止めがかからず、将来的には地域コミュニティの維持さえも懸念されます。老若男女を問わず、広く市民のみなさまから、「むつ市と青森県の未来についての夢・希望・提案」を募集します。申込方法:郵送、FAX
申込締切:11/20(木)
その他:
・用紙自由、800字程度
・優秀作品については、後日開催の発表会にて、賞状と賞品を贈呈します。

問合せ:ボランティアむつの会渡部てつ
〒035-0031 むつ市柳町4-4-43
【電話】080-5576-1304【FAX】31-0244