- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県三戸町
- 広報紙名 : 広報さんのへ 令和7年7月号
▼[5月21日、29日]馬暦神社清掃奉仕活動
元木平地区の有志により、馬暦神社の清掃奉仕活動が行われました。21日は神社清掃、29日は草刈りを行いました。発起人の竹林愛子さん(83)は「手伝ってくれる人がいるので、助かります。これからも続けていきたい」と話しました。
▼[5月23日]「だまされま「せんべい!」」贈呈式
三戸警察署で「だまされま「せんべい!」」の贈呈式が行われました。松宗菓子店が作成したせんべい300枚を諏訪剛三戸支隊長(三戸地区防犯指導隊)へ贈呈しました。贈呈式後は三戸町内で詐欺防止を呼びかけました。
▼[5月23日]ホームタウン表敬訪問(ヴァンラーレ八戸)
ヴァンラーレ八戸ホームタウン応援大使の柳下大樹選手、加藤慎太郎選手が表敬訪問をしました。現在のチーム成績や今後の目標・活動内容、三戸町のサンクスデー(8月23日(土))について町長に報告しました。
▼[5月23日]目時駅の環境整備活動
特定非営利活動法人とらいはあと(久慈聡理事長)は、目時駅の環境整備活動を行いました。施設利用者や職員12人が参加し、花壇の花植えや駅舎の清掃作業などを実施しました。
▼[5月27日]熊原川にアユの稚魚を放流
三戸漁業協同組合(足澤光国組合長)が熊原川でアユの稚魚8,000匹を放流しました。放流には三戸保育園の園児17名が参加し「元気に育ってね!」と声をかけながらバケツから川に稚魚を放流しました。
▼[5月28日]ご婚姻おめでとう!
工藤俊輔さん(群馬県)と千尋さん(東京都)は11ぴきのねこがデザインされた三戸町の婚姻届を提出するため、遠方から役場を訪れました。千尋さんは「子どもの頃から大好きな絵本なので、思い出になります」と笑顔で話しました。
▼[5月28日]ふるさと納税返礼品提供事業者説明会
三戸町中央公民館でふるさと納税返礼品提供事業者向けの説明会が行われ、44事業者が参加しました。説明会では、ふるさと納税のサイトを運営する(株)トラストバンクの担当者による講演が行われました。
▼[5月31日]クリーン作戦
青森県たばこ耕作組合三戸・猿辺地区合同の青年部・女性部(佐藤美華子女性部長)による清掃活動が行われました。35人が参加し、町内13ヵ所に設置されている11ぴきのねこの石像の清掃活動や周辺のゴミ拾いを行いました。
▼[6月6日]第17回ふるさとあおもり景観賞最優秀賞受賞
三戸望郷大橋が第17回ふるさとあおもり景観賞土木施設部門で最優秀賞を受賞しました。6月6日に行われた授賞式に沼沢町長が出席しました。
《受賞理由》
馬淵川や青い森鉄道を同時にまたぐ橋梁であり、その名称には、三戸町を離れてもふるさとを思い出して欲しいという住民の温かい願いが込められています。山並みから突出しないように高さを抑えて、地域の景観に馴染んでいる点が評価できます。このようなデザイン性と町内外の方々に親しまれていることから、本賞を授与します。