広報さんのへ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
花と緑で飾る 三戸町の風景 地域を花でいっぱいに! ◆三戸町にはお花がたくさん咲いています。今回は町内の各所に咲いているお花や今年オープンした町のお花屋さんについてご紹介します。 (1)蛇沼カキツバタロード 今年は天気が良く、例年より早く咲き、見頃は6月上旬まででした。カキツバタロードは蛇沼地区環境資源保全隊(境政信代表)のメンバーが日々手入れをしています。 今から25年前に集落の景観形成を目的に、梅内の小笠原農園から蛇沼集落協定(佐々木信義代表)...
-
くらし
新事業特集 三戸町では、町民が暮らしやすい生活や町で新事業を始める人を応援しています。今回は今年度から開始した補助金や事業をご紹介します。皆さん、ぜひ活用してみてください。 ◆[妊娠出産]妊産婦さんのための3つのアクセス支援事業 (1)妊婦健診アクセス支援 妊娠の届出後から妊婦健診を目的に病院受診するための交通費を助成します。 助成期間は出産を目的に入院する前までの期間です。 《対象となる経費》往復の交通費(...
-
くらし
まちの話題in sannohe town ▼[5月21日、29日]馬暦神社清掃奉仕活動 元木平地区の有志により、馬暦神社の清掃奉仕活動が行われました。21日は神社清掃、29日は草刈りを行いました。発起人の竹林愛子さん(83)は「手伝ってくれる人がいるので、助かります。これからも続けていきたい」と話しました。 ▼[5月23日]「だまされま「せんべい!」」贈呈式 三戸警察署で「だまされま「せんべい!」」の贈呈式が行われました。松宗菓子店が作成...
-
くらし
令和7年7月31日以降順次、健康保険証は使えなくなります。 ◆マイナ保険証か資格確認書で医療機関・薬局にて受付をしてください。 ▽マイナ保険証をご利用の人 そのまま医療機関などでご利用ください。 未登録の人は、医療機関などにある顔認証付きカードリーダー、マイナポータルなどで利用登録ができます。 ▽マイナ保険証をお持ちでない人 お手元の健康保険証の有効期限前に資格確認書が交付されます。 詳しくは、加入している保険者にお問い合わせください。 ▽マイナ保険証の利...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙が行われます 令和7年7月28日の任期満了に伴い、第27回参議院議員通常選挙が行われます。 日程は決まり次第、投票所入場券や行政回覧でお知らせします。 ◎投票時間 午前7時から午後8時までです。 ただし、大舌(第15投票所)、杉沢(第19投票所)および蛇沼(第20投票所)は、午前7時から午後7時までとなります。 ◎期日前投票(今回、三戸中央病院に追加設置します) ※期日前投票所により、開設期間・時間が異なります...
-
くらし
後期高齢者医療保険料のお知らせ 令和7年度後期高齢者医療保険料の決定通知書を7月中に送付しますので、ご確認ください。 ◆令和7年度の保険料について ・保険料の決め方 ◆均等割額の軽減措置について 軽減割合は、決定通知書の均等割軽減割合の欄に記載されています。 ・所得が低い人の軽減 世帯内の「後期高齢者医療制度加入者」と「世帯主」の所得を合わせた合計所得の額により均等割額が次のとおり軽減されます。 ・被用者保険の被扶養者であった人...
-
くらし
おうちで作れる三戸の郷土料理 第39食 ◆しそジュース 「しそジュース」は、梅漬けを作る際に余った赤じそをジュースにしたのが始まりと言われています。ビタミンB群やα-リノレン酸、ポリフェノールが豊富で疲労回復効果や血液サラサラ効果、リラックス効果等、夏バテ解消にもオススメです。 ☆材料 ・赤しその葉(30g) ・水(1000cc) ・砂糖(1kg) ・クエン酸(5~6g) ☆作り方 (1)赤しその葉を洗い、水切りする。 (2)鍋に水と赤...
-
くらし
としょかんだより ◆今月の新刊 ◆おすすめ本 ▽僕には鳥の言葉がわかる 鈴木 俊貴(三笠書房) シジュウカラが20以上の単語を組み合わせて文を作っている ことを世界で初めて解明した動物言語学者の鈴木先生。大好きなシジュウカラの観察や実験の様子などを先生のイラストで紹介します。鳥たちの鳴き声に耳を傾けたくなる一冊です。 ▽100このたまご ももろ(マイクロマガジン社) 「卵が100個あります。全部料理してもらえません...
-
くらし
ふるさと納税 寄附者からのメッセージ ◆「11ぴきのねこ」を活かしたまちづくりを毎年応援させていただいております。実際に足を運び、「11ぴきのねこ」がいる町の様子を楽しみたいなと思っております。(大分県) ◆三戸町のおいしい果物と生産者様の益々の発展の一助となれればうれしいです。(千葉県) ◆未来の子供達の為に微力ながら応援させて頂きます。(静岡県) 「ふるさとチョイス三戸町ページ」で、寄附者の皆さんからのメッセージをたくさん紹介して...
-
くらし
8月 三戸町お知らせカレンダー
-
健康
health information 健康・食育情報 ◆~食事は楽しく おいしく バランスよく!~ これらを組み合わせることで、多様な食品から必要な栄養素をバランスよくとることができます。 ▽主食毎食1皿 ごはん、パン、めん類 炭水化物など ▽主菜毎食1皿 肉・魚・卵・大豆製品 たんぱく質、脂質など ▽副菜毎食1~2皿(1日5皿) 野菜・きのこ・海草料理 ビタミン、ミネラル、食物繊維など ▽プラス 牛乳・乳製品 カルシウムなど 果物 ビタミン、カリウ...
-
くらし
地域おこし協力隊の隊員レポート ~隊員紹介~ ◆地域おこし協力隊隊員 山下 史寛(ふみひろ)さん 昨年7月より鳥獣対策の活動に従事しております。この活動を通じて、農家の皆さんが直面している高齢化という深刻な課題を実感しています。鳥獣対策で農地を守る努力を続けていますが、現在では80歳を超える農家の人も多く、体力的な負担から農業の継続が難しくなっている状況を目の当たりにしています。 この問題を解決するためには、後継者の存在が欠かせません。昨年度...
-
その他
編集ノート 今回は三戸町のお花について取り上げてみました。町内の所々にお花が咲いていますが、個人で育てているところも多いのでないでしょうか。私の家族もその1人です。今月、出張で県外の人とお話をする機会がありました。その時に県外の人から大きな敷地でお花や野菜を育てることにとても驚かれました。また私の常識が常識でないことに気づいた一幕でした。(下屋敷)
-
その他
その他のお知らせ(広報さんのへ 令和7年7月号) ※町では、財源確保などのため広告を掲載しています。なお、掲載する広告は、三戸町が推奨するものではなく、広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。 ※広告掲載の申込みなどについては、三戸町役場まちづくり課まで 【電話】20-1117 令和6年度学校保健標語 ※詳しくは広報紙14ページをご覧ください。 ■SNSで町からの情報をお届けします。フォローや友だち追加、お願いします。 ・X(旧Twit...