くらし News and Info(2)

■NEWS プログラミングを楽しく学ぶ
▽体験型プログラミング教育「動け!!せんせいロボット」
12月12日、株式会社岩手村田製作所が小袖小学校でプログラミングを体験する出前授業を開催しました。村田製作所グループが令和元年から地域貢献で実施しているもので、久慈では初開催となります。
小袖小学校の5、6年生と久喜小学校の4、5年生21人が参加。児童らは端末で、一歩進む、手を広げるなどの操作を職員が扮したロボットに指示し、指定の場所への移動や物を運ばせることに挑戦。動作を組み合わせて機械を動かす仕組みを学びました。
小袖小学校6年の村塚美海(みみ)さんは「ロボットを操作してみて、家電も同じように動かされていることが楽しく学べました」と振り返りました。

■INFO 不動産公売会のお知らせ
差押不動産の公売会を実施します。入札に参加する人(代理人含む)は住所・氏名・生年月日が確認できる身分証、印鑑、公売保証金の準備が必要です。
物件の資料閲覧や入札について、詳しくはHPを確認するか問い合わせください。
日時:2月7日(金)10時30分(9時30分受付開始)
会場:市役所車庫棟会議室
落札代金の納付期限:2月28日(金)13時

▽入札会に参加する場合
収納課窓口かHPで「公売の注意事項」を事前に必ず確認ください。

▽注意事項
(1)市は契約不適合責任や引き渡しの義務を負いません
(2)公売は予告なく中止する場合があります

▽公売物件

問合せ:収納課
【電話】52-2368

■NEWS 地域で特殊詐欺被害を未然に防ぐ
▽特殊詐欺被害防止功労感謝状贈呈式
11月21日と12月5日、特殊詐欺被害を未然に防止した3事業所に対し、久慈警察署から感謝状が贈呈されました。
法務局を名乗るメールでプリペイドカード式電子マネーの購入を指示された、巨額の当選金受け取り名目で手数料を求められた、パソコン不具合の解除にアップルカードの購入を迫られたなど、不審に思い来店客への声かけ。迅速な通報により被害を食い止めました。
令和6年7月に引き続き、被害を防いだ小田晶さんは「今後も市民の安全を守るため、積極的な声かけと注意を続けていきたいです」と決意を新たにしました。

■INFO インターネットで口座振替の申込ができます
市税や学校給食費などの口座振替を、パソコンやスマートフォン、タブレット端末からインターネット上で申し込みできるWeb口座振替受付サービスを始めます。金融機関や市役所の窓口に出向く必要がなく、書類の記入や届出印の押印も不要。安全・便利・確実な口座振替をぜひ利用ください。
サービス開始日:1月8日(水)
※開始日以降に本紙のQRコードからアクセスしてください
利用できる税・料金:市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、学校給食費、市営住宅使用料、市営住宅駐車場使用料
サービス対象金融機関:岩手銀行、東北銀行、北日本銀行、盛岡信用金庫、東北労働金庫、新岩手農業協同組合、ゆうちょ銀行
※青森みちのく銀行は、令和7年4月1日から利用できます

▽口座振替後の納付確認について
例年、1月に送付していた「口座振替済のお知らせ」の送付は、令和6年度以降の振替分から廃止しました。振替結果は、通帳の記帳と納税通知書で確認をお願いします。
収納課では、年末調整、確定申告用に国民健康保険税・後期高齢者医療保険料納付額証明を発行しておりますので利用ください。

問合せ:
収納課(税)【電話】52-2368
学校給食センター(給食費)【電話】53-4394
建設企画課(使用料)【電話】52-2120