くらし 図書館だより

■市立図書館
開館時間:9時~19時
3月の休館日:3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、31日(月)
イベントはHPで随時お知らせ中!
二次元コードからアクセスください。

◇イベント
朗読劇ユニットやまねこけん公演
日時:3月9日(日)14時~
場所:よむのす1階多目的室
入場無料、申し込み不要。駐車場の数に限りがあります。公共交通機関の利用や乗り合わせなどにご協力ください。

◇図書館映画会(幼児・児童向け作品)
(1)[おじゃる丸]ほか
(2)[アニメコレクション]ほか
日時:
(1)3月8日(土)
(2)3月22日(土)
両日とも14時~

◇よみきかせ「おはなしの巣」
絵本の読み聞かせや紙芝居
日時:
(1)3月8日(土)
(2)3月22日(土)
両日とも11時~

◇2階展示コーナー
おともだちの本棚
いま世界でなにが起こっているのか

◇3階展示コーナー
学びなおしの本展
久慈の人物

問合せ:市立図書館
【電話】53-4605

■山形図書館
開館時間:10時~18時
3月の休館日:3日(月)、6日(木)、7日(金)、10日(月)、17日(月)、20日(木)、24日(月)、31日(月)

◇企画展「人生いろいろ」
期間:3月1日(土)~4月10日(木)

問合せ:山形図書館
【電話】72-3711

■おすすめ図書
◇[久慈]児童書 ビジュアル解説!科学でさぐる日本人の図鑑
著:秋道智彌監修
出版:文研出版
日本には、どれくらい前から人が住んでいるでしょうか?答えは約3万8千年前!長い歴史の中で日本人はどのように生活を変え進化してきたのでしょう…気になりますよね?

◇[山形]一般書 北の国から家族4人で幸せ自給生活
著者:三栗祐己・三栗沙恵
東日本大震災を機に東電を辞め、一家で北海道の山奥に移り住んで自給生活を始めた筆者。暮らしを手作りする楽しみ、働きすぎず穏やかに暮らすヒントを大公開。お金のためでなく、食べていく暮らしを…参考にしてみてください。