健康 健康だより HEALTH IS WEALTH(2)

◆家族のためのアルコール依存症教室(要予約)
日時:3月4日(火)14時~16時
場所:県立南光病院
対象:飲酒の問題やアルコール依存で悩んでいる家族
内容:回復過程における家族の関わり方と自助グループについて

問合せ:
健康づくり課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

◆50人未満の小規模事業所が対象の健康相談
日時・場所:
(1)3月6日・一関商工会議所千厩支所
(2)3月13日・一関市医師会事務所
*いずれも(木)13時~15時

問合せ:一関地域産業保健センター
【電話】23-5110【FAX】23-9955

◆市民健康講座〔ポイント対象〕
日時:3月6日(木)10時~11時
場所:一関保健センター
テーマ:心身ともに健康でいるための栄養講座
内容:フレイル予防・低栄養予防について
講師:栄養士
持ち物:筆記用具、飲み物
*〔ポイント対象〕…健康いちのせき21マイレージポイントの対象事業です

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

◆在宅難病患者等支援研修会
日時:3月14日(金)13時30分~15時30分
場所:一関保健センター
対象:市内在住の難病患者・家族、関係者、災害時の避難支援に関心のある人
テーマ:地域で暮らす難病患者・家族の災害への備え~自助と共助を考える~
定員:先着20人
申込み:3月10日(月)まで

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

◆すこやか幼児教室
日時:3月14日(金)9時30分~12時(受け付け9時15分~)
場所:一関保健センター
対象:おおむね10カ月から1歳6カ月のこどもと保護者
内容:栄養士・保健師の講話、保育士の親子遊び、幼児食の実演と試食
持ち物:母子健康手帳、エプロン、三角巾、筆記用具、バスタオル、おしぼり2枚、こどものスプーン、おむつなど外出に必要なもの
定員:先着10組
申込み:3月4日(火)まで

問合せ:こども家庭課(一関保健センター内)

◆女性の健康週間
国では、3月1日~8日を「女性の健康週間」と定め、女性が健康を守るために定期健診を受けるなど予防に取り組むことを推奨する週間としています。この機会にあらためて自分の体と向き合ってみましょう。

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません

問合せ:
健康づくり課【電話】21-2160
こども家庭課【電話】21-5409
児童保育課【電話】21-2172
東部健康推進室【電話】53-3952
北部健康推進室【電話】72-4087