くらし [市役所からのHOT LINE]廃棄物の適正処理についてのお知らせ

不適正排出により収集できなかった廃棄物は、地域やアパートなどのごみ集積所に残されたままとなるため、他の住民の皆さんの迷惑になります。計画的な排出と市の適正排出ルールの徹底をお願いするとともに、問い合わせの多い廃棄物の排出方法についてお知らせします。

■ごみ収集日を確認してください
原則、可燃ごみは週に2回、不燃ごみや資源ごみ(缶類、ペットボトル類、紙類)はそれぞれ月に1回の収集です。市の清掃センターへの持ち込みも可能です。

◇陸前高田市清掃センター
住所:陸前高田市高田町字大隅6番地5
【電話】0192-55-5437
受入時間:
平日…午前9時~正午、午後1時~4時
土曜日および第3日曜日…午前9時~正午
※祝日、日曜日(第3日曜日以外)はお休み

■問い合わせが多い廃棄物の排出方法について
ごみ集積所に排出する場合は、全ての廃棄物に「行政区」と「世帯主名」をご記入ください!

その他、家庭からのごみ出しについて、市ホームページもご確認ください。

■不法投棄(ポイ捨て)は犯罪です!
市内において、タイヤや空き缶、ペットボトルをビニール袋に入れたポイ捨てが報告されています。道路や山林、河川、海などにごみを捨てる不法投棄は、絶対にやめましょう。
ごみは捨てる人が責任を持って処分する必要があります。誰が捨てたか分からない場合、その土地の所有者や管理者が処理しなければならず、大きな負担となります。違反した場合は、5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金またはその両方が科されることがあります。

問い合わせ先:市役所まちづくり推進課生活環境係
【電話】(内線123)