くらし はまってけらいん かだってけらいん

■はまかだを実践してみましょう!
はまかだとは、「はまってけらいん(集まって加わって)かだってけらいん(話しましょう)」の略称です。立ち話やご近所での買い物、お茶っこのみや食事に出かけた先で誰かと会い、声をかけ合うことなど、いつでも・どこでも・どんなことでも「はまかだ」です。
話をしたり、話を聴いてもらったり、同じ時間を共有するだけでも心が元気になった経験があると思います。はまかだのある地域・職場は、人々のつながりが増え、長生きや、子育て・防犯・経済にも効果があることが証明されています。地域行事やサークル活動では、語らいや交流を通して、楽しさやいきがい、充実感などを感じている人も多いのではないでしょうか。
小さい集まりであっても、それが市内にたくさんあることで、誰かの居場所となります。

■はまかだスポットに登録・参加してみましょう!
はまかだスポット登録をすると、地区コミセン使用料が免除されます。
はまかだスポットとは、はまかだできる場所や活動を言います。

◇はまかだスポットの定義
(1)人数は3人以上(目的、世代、場所は問わない)
(2)年1回以上開催している。
(3)管理者・主催者が「はまかだ」を意識して運営、活動している。

趣味サークルやお茶のみ、保護者会、ボランティア活動、子どもたちの居場所など、はまかだができる場所・活動であれば登録が可能です。登録することで市内のコミセンを無料で利用ができますのでぜひご活用ください。
市内のはまかだスポットについては、各地区コミセンに設置しているはまかだマップやWEBでもスポット情報をみることができます。
ご自身に合うスポットをみつけて、ぜひ足を運んでみてください。スポットへの登録については、お気軽に保健課へご相談ください。

何かはじめたい!新しい趣味を見つけたい!好きなことを仲間とやってみたい!

■はまかだ運動推進会議に参加してみましょう!
はまかだ運動推進会議は、地域での孤立を減らし、はまかだを広めていくことを目的に、それぞれの取り組みを共有する会議です。地域や活動の課題を共有し、はまかだがひろがるアイディアを出し合い、地域のはまかだが活性化できるよう何ができるか参加者みんなで一緒に考えます。
現在は、はまかだスポット登録団体、市社会福祉協議会、NPO団体(子育て、まちづくり、デジタル、移住などの分野)、ボランティア団体など、様々なジャンルの人たちが参加しています。会議は年に10回実施しており、どなたでも参加可能ですので、まずは一度参加してみませんか。参加を希望する人は、保健課までご連絡ください。
※7月号では「はまかだ健康ポイント」についてお知らせします。

問い合わせ先:市役所保健課健康推進係
【電話】(内線236)