イベント イベント・教室

■矢巾町民劇場「私の世界に徳丹城はない」 町舞台の小説を舞台化
矢巾町民劇場は第28回公演「私の世界に徳丹城はない」を公演します。脚本や演出、役者、照明、音響、舞台セット、裏方など、町民を中心に進められる手作り舞台です。ぜひご来場ください。
開演日時:(1)2月8日(土)午後6時30分 (2)2月9日(日)午後1時30分
※開場は各30分前
場所:田園ホール(全席自由)
入場料:一般1,000円、小中高生500円(当日は各200円増)
※未就学児無料
プレイガイド:矢巾町田園ホール、総合衣料かわむら、昆源本店、ショッピングモールアルコ、ナックス、セブンイレブン矢巾高田店・盛岡内丸店・盛岡夕顔瀬町店・盛岡駅前店、ローソン矢巾南矢幅店

問合せ:矢巾町民劇場実行委員会事務局 町公民館内
【電話】019-611-2852

■働く人たちのためのメンタルヘルスセミナー
町と町商工会は、働き世代が抱えやすいストレスとの付き合い方や心の病気について、精神科の先生が講演します。自分自身の心の健康、辛そうな部下や同僚への声のかけ方などを学んでみませんか。
日時:2月6日(木)午後1時30分~午後3時30分(受付開始午後1時)
会場:町公民館2階 第3・4研修室
対象:町内在住または在勤の方
講師:大塚耕太郎氏(岩手医科大学医学部神経精神科学講座教授)
申込期限:1月17日(金)
申込方法:専用フォーム(QR)、電話、「FAX」のいずれか
※FAXの場合は「氏名」「電話番号」「事業所、会社名」を記入の上送信してください。
※QRコードは本紙参照

問合せ:福祉課
【電話】019-611-2574【FAX】019-611-2579

■〔2月〕介護予防につながる健康教室にご参加ください
「ウェルベース矢巾」が講師を務め、介護予防や健康づくりを学べる教室です。詳細は町ホームページ(QR)へ。
※参加無料・要予約
※QRコードは本紙参照
日時:4日、18日、25日の各火曜日 午前10時~午前11時
場所:えんじょいセンター
対象:おおむね65歳以上で、全日程に参加できる方 先着15人
テーマ:「フレイル予防」。家でも実施できるよう運動のミニ教材をお配りいたします。また、日本調剤(株)による栄養セミナーでテーマに沿った詳しい話もあります。岩手県歯科衛生士会による口腔セミナーも行います。
申込期限:1月21日(火) 受け付けは正午~午後7時(月曜休館)
(1)1月1日~10日…初めて参加する方の申込時期
(2)1月11日以降…参加経験がある方の申込時期

問合せ:ウェルベース矢巾
【電話】019-601-3733

■町70周年記念プログラム 水引ワークショップの参加者募集
水引文化研究家・水引デザイナーの長浦ちえ氏を講師にお招きし、水引の歴史を学ぶほか、水引「梅結び」を作ります。申込方法などの詳細は町ホームページ(QR)をご覧ください。
※参加無料
※QRコードは本紙参照
日時:1月18日(土)午前10時30分~正午
場所:やはぱーく活動室A・B・C
対象:町民など(小学校5年生以上)

問合せ:文化スポーツ課
【電話】019-611-2858

■岩手で学ぶ企業のキホン ビジネスの立ち上げ方などを学べます
矢巾町は盛岡市、滝沢市、紫波町、中小機構と共催で地域から作るビジネスの立ち上げ方をテーマとしてワークショップを行います。
※参加無料・申込多数の場合は先着順
対象:上記市町の在住または在勤で起業や創業に関心のある方、新規事業を考えている方(既に事業を行っている方も可)
日時:1月25日(土)午後1時30分~午後3時30分
場所:やはぱーく3階大研修室
申込期限:1月20日(月) ※郵送の場合は当日必着
申込方法:盛岡市ホームページ上の専用フォームまたは役場産業観光課へ郵送

問合せ:産業観光課
【電話】019-611-2602

■~夢を語り、仲間を作ろう!~起業希望者and起業家交流会inもりおか
対象:起業や創業を考えている方、起業して5年未満の方、起業・創業支援機関で同支援に従事している方、金融機関の方
日時:2月10日(月)午後6時30分~午後9時30分
内容:(1)(2)いずれかのみの参加も可能です。
(1)起業家講演…プラザおでって3階大会議室(盛岡市中ノ橋通1-1-10)
講師:大森真菜美氏(BOKUSUL代表) 平井佑樹氏(平六醸造代表取締役)
(2)起業希望者and起業家交流会…青胡椒(盛岡市大通1-9-5サンシャインビル)
費用:
(1)無料
(2)3,500円
申込期限:1月30日(木) ※必着
申込方法:盛岡市HP「受講申込フォーム」

問合せ:産業観光課
【電話】019-611-2602

■各月のイベント情報
町ホームページでご覧ください