くらし お知らせ(2)

■就職相談会のお知らせ
これから働きたいと思っている方、現在就職活動中の方、そのご家族、関係者などは、ぜひご参加ください。
対象者:15~49歳の方

※個別相談は、随時受け付けています。

問合せ:いちのせき若者サポートステーション おおふなとルーム
【電話】080-8219-4001

■県の大規模事業についてご意見を募集します
県では、住田町内で実施中の大規模事業について、事業継続が適切であるか評価しました。その内容について皆さんからのご意見を募集します。
対象事業:気仙川広域河川改修事業
募集期間:6月17日(火)~7月16日(水)
資料閲覧場所:
・県庁行政情報センターおよび県民室
・行政情報サブセンター
・県公式ホームページ【HP】https://www.pref.iwate.jp/
(サイト内検索で「パブリックコメント」と入力)
など
提出方法:事業への意見を記入し、郵送・FAX・メールのいずれかで提出

提出先・問い合わせ:県政策企画部政策企画課
【電話】019-629-5181【FAX】019-629-6229【メール】[email protected]

■6月1日から10日は「電波利用環境保護周知啓発強化期間」です
電波は、航空機や船舶、警察、消防、救急用など、私の生活の安心・安全の確保に使われています。不法電波は、人命に関わる重要無線通信を妨害して、私たちの生活や人命の安全を脅かします。
電波は、ルールを守って正しく使いましょう。

※電波の混信、妨害については、下記にお問い合わせください。

問合せ:総務省 東北総合通信局 相談窓口
【電話】022-221-0641

■家畜・家きんの飼育状況・衛生管理状況の報告をお忘れなく!
口蹄疫や高病原性鳥インフルエンザが万一発生した場合に備え、家畜(牛、水牛、鹿、めん羊、山羊、豚、いのしし、馬)や家きん(鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥)を飼う方は、令和7年2月1日時点の飼育状況等を所定の報告書に記入し、家畜の場合は速やかに、家きんの場合は6月15日までに岩手県県南家畜保健衛生所に報告してください。
詳細は、下記にお問い合わせください。

問合せ:岩手県県南家畜保健衛生所
【電話】0197-23-3531

■お気軽にご相談ください 女性の権利ホットライン
女性に対する暴力や離婚に関する諸問題、職場における差別など、女性の権利一般に関する無料相談を実施します。
日時:6月23日(月)10時~16時
電話相談:【電話】019-651-1755にお電話ください。
※本電話番号は、相談日以外はご利用できません。
面談時間:
・相談時間は30分です。
・相談日までにお電話(【電話】019-623-5005)で希望時間をご予約ください。

問合せ:岩手弁護士会
【電話】019-651-5095