- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県洋野町
- 広報紙名 : 広報ひろの 2025年9月号
■洋野町青少年交流事業(沖縄県金武町訪問) 団員17人が金武町で交流
町教育委員会は7月29日から8月2日までの5日間、青少年交流事業を実施し、町内の各小・中学校から推薦された17人の交流団員が沖縄県金武町を訪問しました。
出発前に心配された台風の影響はありませんでしたが、交流2日目の朝に発表された沖縄県全域への津波注意報により、楽しみにしていた海水浴とバーベキューの中止を余儀なくされ、交流の時間が減ってしまいましたが、金武町役場への訪問や島ぞうりアート体験、沖縄の方言学習、美ら海水族館見学など、金武区子ども会の皆さんと3日間行動を共にする中で、沖縄の自然や文化を楽しみながら交流を深めました。
訪問4日目からは沖縄の史跡を見学。太平洋戦争の激戦地となった島南部にある摩文仁(まぶに)の丘やひめゆりの塔を訪れ献花し、それぞれの資料館では、島民を巻き込んだ沖縄戦の惨劇など当時の状況を学び「平和とは何か」を深く考えることができました。最終日には、現在復元工事を行っている首里城正殿を見学し、今しか見ることのできない「見せる復興」を肌で感じました。
今後、交流団員は、北国の冬を体験するため来年2月に本町を訪れる金武区子ども会の皆さんと、スキーやスノーボードなどの雪遊びで交流します。
■九戸郡の中学・高校吹奏楽合同演奏会
九戸郡内の中学・高校(種市中、大野中、種市高、大野高、軽米高)の5校の吹奏楽部が合同演奏会を開催します。
演奏会には、町内の音楽団体「ひろののね」のほか、「岩手県民オーケストラ室内合奏団」が加わり演奏会を盛り上げます。
お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
日時:9月21日(日)午後1時30分開演(午後1時開場)
場所:町民文化会館
入場料:無料
問い合わせ先:大野高校吹奏楽部(勝部)
【電話】77-2638
■三陸の郷土芸能をお楽しみください
三陸国際芸術推進委員会では、今年も「三陸国際芸術祭」を開催します。
10月4、5日の「釜石プログラム」では、青森県八戸市から岩手県住田町までの多彩な芸能公演のほか、どなたでも参加できる盆踊りフェス、三陸地域のキッチンカーの出店など、三陸の郷土芸能と地元のお酒やグルメをたっぷり楽しめます。本町からは5日に瀧澤鶏舞が出演。詳しくは下記(本紙参照)をご覧ください。
日時:10月4日(土)午後6時~午後9時・5日(日)午前9時~午後6時
場所:釜石市民ホールTETTO
入場料:無料
問い合わせ先:みんなのしるし合同会社
【電話】0192-47-5123