くらし 4月のお知らせ(2)

◆本年度の「市政出前講座テーマ集」ができました
市民の皆さんが準備した会場に市の職員が伺い、市の施策や事業について分かりやすく説明する「市政出前講座」を実施しています。本年度は11分野133のテーマを準備しました。
テーマ集は、市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、総合支所などで配布するほか、市ホームページでもご覧いただけます。

問合せ:広聴課
【電話】214・6132

◆敬老乗車証 愛子観光バス(株)の路線バスにおける実証実験に関する説明会
敬老乗車証制度の対象交通機関拡大に向け、6月から愛子観光バス(株)において紙回数券を用いた実証実験を行います。実施に当たり、実証実験の概要や利用方法などについて説明します。

申込み:4月7日午前9時から電話で高齢企画課
【電話】214・8167

◆今泉工場建替(たてかえ)事業に係る環境影響評価方法書住民説明会
若林区にあるごみ処理施設・今泉工場の建て替えに当たり、周辺の環境に影響する事項の調査内容などを記載した「環境影響評価方法書」について説明します。

直接会場へ
詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください

問合せ:環境局施設課
【電話】214・8241

◆就学援助制度のご案内
市立小・中学校および仙台青陵中等教育学校(前期課程)に通学している児童生徒の保護者で、経済的な理由により就学にお困りの方に、学用品費・給食費などの一部を援助します。
対象:児童扶養手当を受給している世帯、生活保護が停止・廃止された世帯、家族の総所得額が家族人数と年齢構成ごとに算定される基準額を下回る方など
申込み:通学している市立小・中学校または仙台青陵中等教育学校へ

問合せ:学事課
【電話】214・8861