- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年4月号
◆オーエンス泉岳自然ふれあい館
(1)登山女子
(2)泉ケ岳自然ふれあい塾―春の訪れを感じよう
日時:5月11日(日)9:30~15:00
内容:心身のリラックスを目的に森の散策やパン作りなどを行います
対象:不登校傾向にある小・中学生と保護者30人〔抽選〕
費用:1人500円
(3)野外活動ボランティア養成講座・春
日時:5月17日(土)9:00~18日(日)16:00(1泊2日)
対象:18歳以上の方(高校生を除く)15人〔抽選〕
費用:3,300円
申込み:往復はがきに参加者全員((2)は1通につき5人まで)の申込時の必要事項と性別、年齢、交通手段、メールアドレス(お持ちの方)、(2)は子どもの学年を記入して(1)4月21日(2)4月20日(3)4月25日(いずれも必着)までに。オーエンス泉岳自然ふれあい館ホームページからも申し込めます
問合せ:オーエンス泉岳自然ふれあい館〒981-3225泉区福岡字岳山9-8
【電話】379・2151【FAX】379・2152
◆太白山自然観察の森
(1)おはよう野鳥かんさつ
日時:4月19日(土)6:30~8:00
内容:春の雑木林を歩きながら野鳥を観察します
定員:20人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
双眼鏡の貸し出しあり
(2)春の森の葉っぱあそび
日時:4月26日(土)10:00~12:00
内容:草花などの自然素材を使った遊びを楽しみます
対象:小学生以上10人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
(3)はじめてバードウオッチング
日時:4月29日(祝)10:00~12:00
内容:森を散策しながら野鳥を観察します
定員:10人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
双眼鏡の貸し出しあり
(4)春の秋保二口(ふたくち)林道ウオーキング
日時:5月10日(土)9:30~15:00
内容:解説を聞きながら二口林道を歩き、春の二口渓谷の自然を楽しみます
対象:18歳以上の方20人〔抽選〕
集合・解散:秋保ビジターセンター
申込み:往復はがき、ファクスまたはEメール(【E-mail】[email protected])に参加者全員((4)は1通につき2人まで)の申込時の必要事項と年齢を記入して(1)4月10日(2)4月16日(3)4月18日(4)4月25日(必着)までに
問合せ:太白山自然観察の森〒982-0251太白区茂庭字生出森東36-63
【電話】244・6115【FAX】244・6133
◆せんだい3.11メモリアル交流館
◇企画展「3.11現場の事実×心の真実『生活の、あとと、先―「ごみ」と災害』」
期間:7月31日(木)まで
◇仙台市立七郷小学校展示「広がれ! 防災の輪」
期間:4月17日(木)まで
◇メモリアルコンサート
日時:4月11日(金)12:30~13:00、14:00~14:30
出演:いち、に、の三重奏(バイオリン、ビオラ、チェロ)
曲目:「朧月夜(おぼろづきよ)」「奇跡」ほか
定員:各20人〔先着〕
申込み:4月7日10:00から電話で音楽の力による復興センター・東北【電話】797・0233(平日10:00~16:00)
◇毎月11日は夜まで延長開館します
休館日を除く毎月11日は19:00まで開館しています。
◇宮城野区・若林区沿岸部の被災前の写真を募集しています
時代や状態は問いません。詳しくはお問い合わせください。
問合せ:せんだい3.11メモリアル交流館〒984-0032若林区荒井字沓形85-4
【電話】390・9022【FAX】353・5710
◆仙台文学館
(1)特別展「詩人・山村暮鳥(ぼちょう)展―雲もまた自分のようだ」
期間:4月26日(土)~6月29日(日)
観覧料:一般810円、高校生460円、小・中学生230円
(2)特別講座 佐伯一麦(かずみ)と読む J.D.サリンジャー「バナナフィッシュにうってつけの日」
日時:5月11日(日)13:30~15:00
定員:60人〔抽選〕
費用:500円
事前に「バナナフィッシュにうってつけの日」を読んで参加
(3)館長講座「佐伯一麦とエッセイを読む、書く」
(4)仙台文学館ゼミナール2025
(2)~(4)の申込み:往復はがきに申込時の必要事項と(3)は希望コース、(4)アは希望の部も記入して(2)(4)ア4月11日(3)4月10日(4)イ4月15日(いずれも必着)までに
問合せ:仙台文学館〒981-0902青葉区北根2-7-1
【電話】271・3020【FAX】271・3044
◆市民センターの催し
休館日:月曜日、祝休日の翌日(土・日曜日、祝休日を除く)
※このほかの催しは市民センター事業ガイドや、仙台市市民センターホームページをご覧ください