- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年7月号
◆緑と花いっぱい絵画コンクール
花や緑をテーマに四つ切り画用紙に描いた絵画(画材は自由)を募集します。
募集期間:8月15日(金)~28日(木)(必着)
対象:市内にお住まいか通学している小・中学生
応募者には参加賞、入賞者には記念品を進呈
申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、仙台市公園緑地協会などで配布する応募用紙(仙台市公園緑地協会ホームページからもダウンロード可)で
問合せ:仙台市公園緑地協会
【電話】293・3583
◆下水道フェアに関する作品募集
募集期間:7月1日(火)~8月29日(金)(必着)
入賞者には賞状と副賞を進呈
申込み:市役所本庁舎2階市政情報センターなどで配布する応募用紙(市ホームページからもダウンロード可)で。ホームページからも申し込めます
問合せ:建設局経営企画課
【電話】214・8812
◆小学生防火ポスターコンクール作品募集
募集内容:四つ切り画用紙に、防火に関する標語などを入れたポスター
対象:市内の小学生
最優秀作品は、火災予防運動ポスターに採用します
詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
申込み:10月1日までにお近くの消防署に作品を持参
問合せ:消防局予防課
【電話】234・1111
◆仙台市消費生活審議会委員を募集します
対象:市内にお住まいの18~70歳(任期開始時点)の方で、消費生活に関する施策に理解と関心があり、年数回平日に開催する審議会に出席できる方(過去に本審議会の公募委員を務めた方を除く)1人〔選考〕
任期:11月1日から2年間
申込み:消費生活センター、区役所総合案内などで配布する募集要項に添付の申込用紙(市ホームページからもダウンロード可)に小論文(800字程度)を添えて8月8日(必着)までに
問合せ:消費生活センター
【電話】268・7040
◆仙台市自転車用ヘルメットモニター募集
活動期間:モニター決定日~令和8年3月31日(火)
活動内容:本市が支給する自転車用ヘルメットを自転車乗車時に着用し、アンケートに回答
対象:市内にお住まいの、令和7年4月1日時点で20~40代の方250人〔抽選〕。他にも要件あり
詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
申込み:ホームページで7月28日午後5時までに
問合せ:自転車交通安全課
【電話】214・1075
◆精神科デイケア通所者募集
◇就労支援・社会参加コース
内容:規則正しい生活や対人関係の向上、就労準備などの支援
対象:精神科・心療内科で通院治療を受けている15~45歳の方(中学生を除く)
◇リワーク準備コース
内容:復職に向け、一歩を踏み出すための支援
対象:精神科・心療内科でうつ病・うつ状態の通院治療を受けている休職中の方
◇アディクション回復支援コース
内容:お酒や薬物を使わない生活に向けた、テキストを用いた回復支援集団プログラム
対象:アルコールや薬物(違法・合法問わず)の使用に関する悩みを抱えている15歳以上の方
※いずれも各種健康保険、自立支援医療が適用になります。申し込み方法など詳しくはお問い合わせください
問合せ:精神保健福祉総合センター
【電話】265・2305
◆緑と花いっぱい花壇コンクール
対象:
[地域の部]町内会や老人クラブなどの地域の花壇、事業所などの花壇
[学校の部]小・中学校の花壇
審査は7月下旬から8月上旬に行います
申込み:仙台市公園緑地協会などで配布する申込書(仙台市公園緑地協会ホームページからもダウンロード可)で7月16日(必着)までに
問合せ:仙台市公園緑地協会
【電話】293・3583
◆「(仮称)仙台市中高生読書盛り上げ隊」実行委員募集
読書活動を盛り上げるイベントの企画・運営を行う実行委員を募集します。
活動日時:8月~令和8年2月の第3日曜日(全7回)午後3時~5時
会場:せんだいメディアテーク・市民図書館
対象:市内にお住まいか通学している中学・高校生世代で4回以上参加できる方15人〔抽選〕
申込み:往復はがきに申込時の必要事項と年齢、学生は学校名も記入して7月18日(必着)までに。仙台市図書館ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:市民図書館〒980-0821青葉区春日町2-1
【電話】261・1585