イベント 7月のお知らせ 講座・催し(6)

◆ふれあい製品販売会
◇ふれあい製品フェア
日時:7月8日(火)午前10時半~午後2時半(荒天時中止)
会場:勾当台公園

◇イオンスタイル仙台卸町におけるふれあい製品販売会
日時:7月11日(金)午前10時~午後2時
会場:イオンスタイル仙台卸町1階(若林区卸町1-1-1)ふれあい製品販売会in地下鉄仙台駅「ふれ地下」
日時:7月11日・25日、8月1日各金曜日午前10時半~午後2時半
会場:地下鉄仙台駅地下1階コンコース(中央1出口付近)

※いずれも
問合せ:障害企画課
【電話】214・8151

◆再犯防止に向けた取り組み展示会
7月は再犯防止啓発月間です。再犯の防止などについて関心と理解を深めるため、展示会を開催します。
期間:6月27日(金)~7月23日(水)
会場:市民図書館
内容:再犯防止推進ネットワーク会議や再犯防止に取り組む機関の紹介、再犯防止に関する書籍やパネルの展示など

問合せ:社会課
【電話】214・8158

◆仙台っ子健康セミナー

会場:急患センター
対象:市内にお住まいの方各150人〔先着〕
申込み:7月7日午前9時から電話またはファクス(申込時の必要事項と参加希望番号を記入)で。市ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:健康教育課
【電話】214・8882【FAX】268・2935

◆障害のある方のレクリエーション教室(書道教室)
日時:7月30日(水)午後2時~4時
会場:EARTH BLUE(アース ブルー)仙台勾当台ビル8階(青葉区上杉1-6-10)
対象:市内にお住まいの障害のある方15人〔抽選〕
申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、仙台市障害者福祉協会などで配布する申込書で7月23日(必着)までに。電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項を記入)での申し込みも可
申込み・問合せ:仙台市障害者福祉協会
【電話】266・0294【FAX】266・0292【E-mail】[email protected]

◆アルコール・薬物 家族ミーティング
日時:7月10日(木)・24日(木)午後2時~3時半
対象:ご家族のアルコールや薬物の問題でお悩みの方
初めて参加する方のみ申し込みが必要
会場など詳しくはお問い合わせください
申込み:区役所障害高齢課、総合支所保健福祉課(電話は本紙9ページ)

問合せ:精神保健福祉総合センター
【電話】265・2191

◆ココロン・カフェ―誰もが参加できるアート体験を通じて障害理解を考えよう
日時:8月9日(土)午後3時~5時
会場:二日町第五仮庁舎(オンワード樫山仙台ビル)10階
内容:障害のある方もない方も一緒にできるかるた作りと障害理解に関する話し合い
定員:30人〔先着〕
託児(0カ月~未就学児)・手話通訳・点字資料などの配慮が必要な場合は、7月23日までにご連絡ください
申込み:7月7日午前9時から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項を記入)で障害企画課
【電話】214・8163【FAX】223・3573、【E-mail】[email protected]

◆知的障害のある方のフラワーアレンジメント教室
日時:9月13日(土)午前9時半~10時半、11時~正午
会場:生涯学習支援センター
対象:市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除く)各10人〔抽選〕。付き添い可
費用:各2100円
申込み:電話またはファクス(申込時の必要事項と付き添いの有無を記入)で7月31日までに仙台市知的障害者関係団体連絡協議会
【電話】211・5030【FAX】211・7071