イベント お出かけ情報 施設からのお知らせ(3)

◆博物館
◇仙台市・宇和島市歴史姉妹都市提携50周年記念特別展「伊達を継ぐもの―仙台藩を巣立った殿様たち」
期間:7月4日(金)~8月24日(日)
観覧料:一般1,200円、高校・大学生1,000円、小・中学生500円

◇特別展関連イベント「博物館なぞ解きウオーク」
日時:8月5日(火)~7日(木)10:00~12:00
内容:特別展に関する問題に解答し、最終問題に正解した方に特別展の限定グッズを差し上げます
定員:各200人〔先着〕
当日の特別展観覧券が必要
参加を希望する方は、特別展入口のスタッフまでお声がけください

◇特別展関連イベント「1日まるっと博物館フェス」
日時:8月8日(金)9:00~16:45
内容:特別展に関連
するクイズや工作イベントなどを行います
当日の特別展観覧券が必要
詳しくは博物館ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください

◇プレイミュージアムイベント「指面で遊ぼう」
期間:7月4日(金)~8月24日(日)(受け付けは16:00まで)
内容:仙台藩3代藩主・伊達綱宗が作った「指面」(ミニチュアの能面)と同じ大きさのお面を指にはめて遊びます当日の常設展観覧券または特別展観覧券が必要

◇仙台っ子歴史探検隊
日時:8月16日(土)13:30~15:00
内容:伊達政宗について、クイズラリーなどの体験学習を通して楽しく学びます
対象:小学4~6年生16人〔抽選〕
申込み:往復はがきに申込時の必要事項を記入して7月18日までに。ホームページからも申し込めます

問合せ:博物館〒980-0862青葉区川内26
【電話】225・3074【FAX】225・2558

◆地底の森ミュージアム
◇企画展「仙台の遺跡めぐり 仙台むかしのモノづくり」
期間:7月21日(祝)まで

◇富沢ゼミ「富沢遺跡の折れたナイフ形石器からみた石いし槍(いしやり)の歴史と人類」
日時:7月26日(土)14:00~15:30
内容:旧人類から新人類への変遷や、槍から弓矢への狩猟具の変革などについてお話しします
定員:45人〔先着〕

問合せ:地底の森ミュージアム〒982-0012太白区長町南4-3-1
【電話】246・9153【FAX】246・9158

◆HOKUSHU(ホクシュウ)仙台市科学館
◇リニューアル記念特別展「海と生きもの探検記」
期間:7月19日(土)~8月24日(日)
内容:アメリカ自然史博物館「Unseen Oceans(アンシーン オーシャンズ)」展で展示された映像や、パネル展「Sharks(シャークス)(2D)」を日本初公開するほか、海の生き物の剥製や骨格標本を紹介します
観覧料:一般1,000円、高校生600円、小・中学生300円

◇このムシ何ですか? 相談会
日時:8月2日(土)10:00~12:00、13:30~15:00
内容:専門家が虫の分類について助言します
持ち物:調べてほしい昆虫など

問合せ:HOKUSHU(ホクシュウ)仙台市科学館〒981-0903青葉区台原森林公園4-1
【電話】276・2201【FAX】276・2204

◆八木山動物公園フジサキの杜
◇飼育員による動物のおはなし

◇開園60周年イベント「世界ヘビの日」
日時:7月13日(日)14:00~14:20
会場:ビジターセンター中庭
内容:7月16日の「世界ヘビの日」にあわせて、閉館したは虫類館にいたヘビの展示などを行います

◇開園60周年記念講演会
日時:9月13日(土)13:30~16:00
会場:太白区文化センター楽楽楽(ららら)ホール
内容:ホッキョクグマの双子の誕生に至るまでの繁殖の取り組みや成果などを紹介します
定員:500人〔抽選〕
申込み:往復はがきに代表者の申込時の必要事項と参加人数を記入して8月15日(必着)
までに。八木山動物公園フジサキの杜ホームページからも申し込めます

◇作品募集

申込み:作品の裏に申込時の必要事項と作品タイトル、(1)(2)は施設名または学校名と学年(3)は撮影年月日も記入して(1)(2)8月29日(3)8月31日(いずれも必着)までに郵送または持参。
詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください

問合せ:八木山動物公園フジサキの杜〒982-0801太白区八木山本町1-43
【電話】229・0122【FAX】229・3159