- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県多賀城市
- 広報紙名 : 広報多賀城 令和7年4月号
■交通遺児激励金の申し込み
道路における交通事故で親を亡くした家庭の児童・生徒に対して激励金を支給しています。
支給要件や必要書類など、詳しくは問い合わせてください。
申請期間:4月1日(火)〜6月2日(月)
問合せ:危機管理課交通防犯係
【電話】368-2078
■春の交通安全 市民総ぐるみ運動
4月6日(日)15日(火)の10日間、春の交通安全市民総ぐるみ運動を実施します。
次の運動の重点を認識し、安全運転を心掛けましょう。
□運動の重点
(1)子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
(4)飲酒運転の根絶
問合せ:危機管理課交通防犯係
【電話】368-2078
■危険ブロック塀等除却補助事業
募集期間:4月21日(月)〜5月日(金)
*応募多数の場合は抽選。ただし、募集件数を満たさない場合は、先着順で決定し、以後は随時受付
募集件数:15件
対象:市教育委員会が指定した通学路、または建築基準法第42条に規定される道路に面し、一定の要件を満たす危険なブロック塀などを除却しようとする所有者
助成額:撤去費用の6分の5以内(最高限度額37万5000円まで)
補助対象など詳しくは、問い合わせてください。
問合せ:都市計画課建築宅地係
【電話】368-424223
■水が流れる水路に近づかないで
田植えが近づき、農業用の水路に4月25日(金)から水が流れますので、事故を防ぐため子どもたちや高齢者が水路へ近づかないよう、地域やご家族で声がけをお願いします。
また例年、家庭ゴミや刈草・剪定枝などが水路に流されることで営農に支障があるだけではなく、大雨時に水路がつまり、災害の要因にもなります。ゴミはもちろん刈草なども水路に流さないようにご協力ください。
問合せ:産業振興課農政係
【電話】368-4205