くらし くらしの情報「福祉」

■がん患者等助成事業
□医療用ウィッグ、乳房補正具購入費用助成
対象:がん治療に伴いアピアランスケアを必要とする人
助成内容:医療用ウィッグ(全頭用)および乳房補正具(着脱式の人工乳房・パッド・ニプルなど)の購入費の2分の1を助成
助成限度額:一補正具につき2万円(乳房補正具は左右別)
*4月1日(火)以降に購入した補正具が助成対象です。

□造血幹細胞移植後ワクチン再接種費用助成
対象:小児がんに伴う造血幹細胞移植により、予防接種で得た免疫が消失または低下した20歳未満の人
助成内容:予防接種法に基づく定期の予防接種の内、医師が必要と認めた予防接種の再接種費用を助成
補助限度額:定期予防接種の上限額と同じ

□骨髄バンクドナー助成
対象:公益財団法人日本骨髄バンクを介して骨髄・末梢血幹細胞を提供した人
助成内容:骨髄などの提供に係る通院、入院または面談を対象とし、1日につき2万円、7日間を上限に助成
登録先:献血ルームアエル【電話】711-2090、杜の都献血ルームAOBA【電話】738-9101、塩釡保健所【電話】363-5504

□若年がん患者在宅療養支援助成
令和6年度から若年がん患者が、希望に応じ、住み慣れた自宅で安心して療養生活を送ることができるように一部、助成を行っています。詳しくは市HPを確認してください。
助成内容:在宅における介護サービス利用料など

□ヘアドネーションを知っていますか
抗がん剤治療や脱毛症などで頭髪を失った子どもたちのために、寄付された髪の毛で医療用ウィッグ(かつら)を作り、無償提供する活動です。団体によって寄付する髪の状態や条件などは異なりますが、誰でも参加できます。
髪の毛で悩む子どもたちが、自信をもって笑顔で生活を送れるように応援する活動に参加してみませんか。
*活動を行う日本の団体:NPO法人Japan Hair Donationand Charity、株式会社テラスハートジャパン「つな髪(R)プロジェクト」など

問合せ:健康長寿課健康推進係
【電話】368-1493

■在宅要介護者紙おむつ等支給事業の変更
在宅要介護者紙おむつ等支給事業の支給方法が4月から変更になります。変更点は左表のとおりです。

受付場所:介護・障害福祉課(市役所西庁舎6階)
対象:常時失禁状態にある歳以上の高齢者と同居し、無償で介護している人(事実上同居に近い形で在宅要介護者を介護する人を含む。)
*生活保護を受給している人は、生活保護制度により紙おむつを受給することとなります。
*現在事業を利用されている人には個別にお知らせをしています。
*詳しくは、市HPを確認してください。

問合せ:介護・障害福祉課介護支援係
【電話】368-1498