- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県多賀城市
- 広報紙名 : 広報多賀城 令和7年4月号
■BCG接種の個別接種化
4月から、BCG接種は指定された医療機関で受ける個別接種になります。BCG個別接種を実施している指定医療機関など、詳しくは市HPを確認または問い合わせてください。
問合せ:子ども家庭課親子保健係
【電話】368-1109
■HPVワクチンキャッチアップ接種の注意点
HPVワクチンのキャッチアップ接種が条件付きで4月1日から1年間延長になりました。条件に該当しない人については、公費助成の対象になりませんので注意してください。
条件:平成9年度〜平成20年度生まれの女性のうち、令和4年4月1日〜令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した人(HPVワクチンを全3回接種した人は、追加接種の必要はありません)
その他:予診票の再発行については、母子健康手帳を必ず持参の上、子ども家庭課(市役所北庁舎2階)で手続きをしてください。
問合せ:子ども家庭課親子保健係
【電話】368-1109
■転入者の検診等申し込み
1月末に全世帯に検診等申込書を送付しています。それ以降に本市に転入した人には、随時申込書を送付します。
申し込み:同封の返信用封筒にて健康長寿課(市役所西庁舎6階)へ郵送または直接。同封の案内チラシ記載の電子申込サービスからも可
問合せ:健康長寿課健康推進係
【電話】368-1493
■成人風しん予防接種費用の助成
本市では、妊娠中の女性や胎児の風しんウイルス感染を防ぎ、生まれてくる赤ちゃんの先天性風しん症候群の発症の予防を目的として、成人に対する風しんワクチン予防接種費用の助成を行っています
対象:接種日時点で市内に住所があり、風しん抗体価が低く(HI法16倍以下またはEIA法でEIA価8・0未満)、次のいずれかに該当する人
(1)妊娠を希望している満19歳〜満49歳の女性
(2)風しん抗体価の低い妊娠している女性と同居している、風しん抗体価の低い同居人
(3)(1)の女性と同居している、風しん抗体価の低い同居人
助成金額:接種費用の全額(上限1万円)
必要なもの:(1)多賀城市予防接種助成金交付申請書(2)風しん抗体価検査結果証明書(対象(2)(3)の人は、「本人」と「同居人の女性」の結果両方)(3)領収書原本(4)明細書(5)本人名義の預金通帳の写し(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人が分かるもの)(6)生活保護受給証(生活保護受給者の人のみ)
*令和7年度に接種したもののみ助成対象です。
問合せ:健康長寿課健康推進係
【電話】368-1493