くらし [特集2]9月10日は下水道の日です

■下水道は命と暮らしを守るインフラです
~水が生き 暮らしも 活きる 下水道~

《下水道の役割》
◇まちを清潔にする
生活排水などの汚水が直接川や海に流れないことで、まちが清潔に保たれます

◇まちを浸水から守る
降った雨を雨水管に流し排水することで、浸水からまちを守ります

◇身近な環境を守る
家庭や工場で出された汚水は、下水処理場でろ過や消毒をし、きれいにして川や海に戻します

〈Point〉岩沼市は「分流式下水道」
岩沼市は「汚水」と「雨水」を別々の下水道管で流す「分流式」です。雨水は川や海へ流し、汚水は処理場へ運ぶため、汚水が川や海へ流れることはありません。

《下水道は正しく利用しましょう》
◇下水道を詰まらせないようにしましょう
油類、野菜くず、ビニール片や髪の毛などを流すと、下水道管やポンプの詰まりの原因となります。「水に流せる」と書いてある製品も大量に流すと詰まりの原因となるので、分別してごみとして捨てましょう。

◇「誤接続」にご注意を
本来雨水管へ接続する雨どいなどが誤って汚水管に接続されてしまう「誤接続」があると、大雨の際などにマンホールから汚水があふれる可能性があります。自宅の雨どいなどが汚水管や汚水ますに接続されていないか確認してみましょう。

《排水設備の工事は指定店に》
自宅などの新築・増改築に伴い下水道の工事を行うときは、市の指定店へ依頼し、工事前に市へ届け出る必要があります。指定店は市ホームページでご確認ください。

問合せ:
▽下水道の経営や料金に関すること
・上下水道経営課
【電話】23-0846

▽下水道施設や工事に関すること
・上下水道施設課
【電話】23-0847