くらし 健康

■高齢者の相談窓口地域包括支援センター
◇低栄養を予防しましょう
低栄養とは、食事量の減少や偏りにより、生き生きと過ごすのに必要なエネルギーや栄養素が不足した状態です。
・自分のBMIを知り、体重の変化を確認しましょう
※BMIの求め申込・申請方法:体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)※65歳以上の目標とするBMIの範囲は21・5~24・9です
・筋肉を維持するたんぱく質
(肉、魚、卵など)と、エネルギー源となる炭水化物(ごはん、パン、麺など)を食べましょう

◇もの忘れ(認知症)相談
もの忘れや認知症について、気になることや困っていることを相談ください。
日時:8月21日(木)午前10時
※1件当たり40分
場所:市役所南方庁舎1階
申込み:お住まいの地域包括支援センター(要事前予約)

◇高齢者の相談窓口

問合せ:福祉事務所長寿介護課(地域包括支援係)
【電話】0220-58-5551

■認知症サポーター養成講座の受講生募集
認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を見守り、応援する「認知症サポーター」の養成講座を開催します。
日時:8月28日(木)午後1時30分~3時
場所:豊里健康管理センター
募集人数:20人(先着順)
申込期限:8月26日(火)
申込み:津山・豊里地域包括支援センター
【電話】0225-68-3780

問合せ:福祉事務所長寿介護課(地域包括支援係)
【電話】0220-58-5551

■体のバランスをチェック市民病院で体組成測定
筋肉量や体脂肪率、体のむくみなどを測定します。管理栄養士・理学療法士によるミニアドバイスも実施予定です。
日時:8月6日(水)~8日(金)午前9時~午後0時30分
場所:登米市民病院
参加費:無料
定員:各日30人(要事前予約)
※ペースメーカーなどを使用している人は測定できません

申込み・問合せ:登米市民病院栄養管理室
【電話】0220-22-5511

■妊娠・出産・子育てを応援します
◇子育て支援講座
みんなで話し、体を動かしてリフレッシュしましょう。
日時:8月7日(木)午前10時30分~11時30分(要電話予約)
場所:米谷公民館

申込み・問合せ:米谷こども園
【電話】0220-42-2101

◇よりそい・ほっと相談
妊娠や出産、育児について、助産師が相談に応じます。
日時:8月19日(火)午前10時~午後3時(要電話予約)
場所:南方子育てサポートセンター

申込み・問合せ:福祉事務所子育て支援課(こども家庭センター)
【電話】0220-58-5557

◇わくわくマタニティサロン
妊娠中の生活を快適に過ごし、正しい知識を身に付けて、赤ちゃんを健康に産み育てるためのサロンを開催します。
内容:妊娠・出産の経過、妊娠中の過ごし方、お産のしくみ、呼吸法、マタニティヨガ、マタニティブルーについて
日時:8月28日(木)午前10時~11時45分(要電話予約)
場所:迫児童館

申込み・問合せ:福祉事務所子育て支援課(こども家庭センター)
【電話】0220-58-5557

■保健所の各種相談事業
◇アルコール・ギャンブル等依存症家族教室・個別相談
日時:8月6日(水)家族教室…午後1時30分~3時、個別相談…午後3時~4時30分
申込期限:7月30日(水)

◇女性のための出張相談
日時:8月20日(水)午前10時30分~午後4時(1人約50分)
申込期限:8月19日(火)午後3時

◇ひきこもり・思春期専門相談
日時:8月1日(金)午後1時30分~4時30分
申込期限:7月25日(金)

◇母子父子家庭等特別相談
日時:8月19日(火)午後1時~2時(1人1時間)
申込期限:8月18日(月)

▽共通事項
場所:石巻保健所登米支所
相談料:無料(要電話予約)
※いずれも託児不可

申込み・問合せ:石巻保健所登米支所(母子・障害班)
【電話】0220-22-6118