- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県登米市
- 広報紙名 : 広報とめ 8月号(363号)
■発達障がいについて学ぶ市民公開講座のお知らせ
発達障がいをどう理解し、どのように接したらよいのかを市民の皆さんと一緒に学び、考えることを目的とした市民講座を開催します。
日時:8月25日(月)午後2時~3時30分
場所:宮城県登米合同庁舎5階大会議室
対象者:
(1)登米市または栗原市に在住、通勤、通学している人(本人、家族など、どなたでも)
(2)市内において、発達障がいのある人の支援や雇用に携わっている人
定員:50人程度(先着順)
講師
宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」心理相談員…白石雅一(まさかず)氏
申込方法:左記二次元コードの申込フォームより申し込みください
申込期限:8月19日(火)
問合せ:宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」
【電話】022-376-5306
■心臓病の予防・治療…県民公開講座のお知らせ
今からできる心臓病の予防方法や、最新の情報について、東北大学病院の専門家が分かりやすく説明します。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
日時:9月2日(火)午後1時30分~3時30分
場所:南方公民館
講師
東北大学病院循環器内科…白戸崇(たかし)特任准教授、薬剤師、管理栄養士
参加費:無料
定員:80名(先着順)
申込期限:8月28日(木)
申込方法:左記二次元コードの申込フォームから申し込むか、電話にて申し込みください
申込み・問合せ:米山総合支所市民課(健康づくり係)
【電話】0220-55-2112
■Jアラートの緊急情報伝達試験を実施します
全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られる武力攻撃などの緊急情報を確実に皆さんに伝えるため、コミュニティFM放送と市メール配信サービス、市公式LINEで情報伝達試験を実施します。
※緊急告知ラジオの放送は、音量つまみの設定にかかわらず最大音量で放送されます※災害発生などにより中止する場合があります
日時:8月20日(水)午前11時
問合せ:総務部防災危機対策室(危機対策係)
【電話】0220-23-7393
■恒久的な平和を祈念戦没者追悼式を開催
先の大戦で亡くなられた人々を追悼し、恒久的な平和を祈念するため、戦没者追悼式を開催します。
日時:8月22日(金)午前10時~11時30分
場所:水の里ホール・Abebisou(登米祝祭劇場)大ホール
申込方法:
・登米市遺族会加入者…住まいの町域の遺族会事務局へ申し込みください
・一般参加者…8月6日(水)まで、生活福祉課に電話で申し込みください
問合せ:福祉事務所生活福祉課(福祉総務係)
【電話】0220-58-5552
■「みやぎポイント」令和7年度実証事業
県では、デジタル身分証アプリを活用した地域住民の災害対応力の向上と地域経済の活性化を目的に、デジタル地域ポイント「みやぎポイント」を活用した事業を実施しています。
※令和6年度「みやぎポイントキャンペーン」で3千円相当のポイントを受領している人は対象となりません
事業概要:デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」をダウンロードして「みやぎポイント」と「みやぎ防災」を利用登録した県民を対象に、先着40万人に県内の店舗で利用できる3千円相当のポイントをプレゼントします
※事業に参加するためには、アプリの動作が可能な「スマートフォン(NFC対応)」と、本人認証のための「マイナンバーカード」が必要です
ポイント利用期限:令和8年2月末日
※詳細は、県公式ホームページをご覧ください
問合せ:「みやぎポイント」コールセンター(午前9時~午後5時30分)※祝日・年末年始を除く
【電話】0120-655-067