くらし 令和7年度狂犬病予防集合注射のお知らせ

狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は「生涯1回の登録」と「毎年1回の狂犬病予防注射を接種し、注射済票の交付を受けること」が義務付けられています。
狂犬病予防注射の接種方法は、「市が行う集合注射」と「個別に動物病院で行う注射」の2つの方法があります。

■市が行う集合注射を受ける方
下記のとおり行いますので、確認のうえ集合注射会場で接種してください。

▽令和7年度東松島市狂犬病予防集合注射日程表

※お住い地域に関係なく、どちらの会場でも接種可能です。

■必要なもの
(1)狂犬病予防注射案内通知(黄緑色ハガキ)
※問診欄に記入をお願いします。
(2)料金表に記載の料金

※料金は、お釣りのでないよう準備願います。

■個別に市が契約する動物病院で受ける方
市が契約する下記の動物病院で狂犬病予防注射を接種した場合、その場で注射済票の交付を受けることができます。また、合わせて新規登録の手続きもできます。
その場合、市役所での手続等は不要です。

■必要なもの
(1)狂犬病予防注射案内通知(黄緑色ハガキ)
※問診欄に記入をお願いします。
(2)料金表に記載の料金と診察料等(診察料は各動物病院に問い合わせください)

■上記の動物病院以外で受ける場合
狂犬病予防注射を受けた証明書が発行されますので、証明書と交付手数料(550円/1頭)を持参のうえ、市役所市民生活課環境衛生係(矢本庁舎1階)または、鳴瀬総合支所(鳴瀬庁舎1階)で、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。

問合せ:市民生活課環境衛生係
【電話】内線1155・1156