- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県東松島市
- 広報紙名 : 市報ひがしまつしま 2025年5月1日号
2、3年前までは最終通告・裁判開始とものものしいタイトルのハガキが届いていましたが、最近は携帯等へのショートメッセージ・メール・電話自動音声などを使った方法が増えています。
・国税局や官公庁などを名乗り、税金の未納があると連絡をしてくる
・NTTファイナンスと名乗り、昨年から料金未納があると請求をする
・2時間後に電話が停止されるので、問い合わせをするように促す
・高額当選金・支援金受け取りのため手数料を支払うように勧める
・有名人・芸能人を名乗り無料通信アプリやSNSを使い、投資グループに勧誘する、メール交換有料サイトに誘導する
※官公庁等からの連絡は、文書または圧着ハガキで行われます。
※NTT等は、1カ月未納でも圧着ハガキで催促状を出します。昨年からの未納を放置しません。催促状(督促状)を出しても未納であれば、債権回収業者(弁護士等)から通知が届きます。NTTファイナンスのホームページでも注意を呼びかけています。同じく2時間後に電話停止等、間際に連絡することもありません。事前に通知を行います。
NTT料金未納と2時間後電話停止だけではなく、表示された相手の電話番号の始めが「1」「81」等見慣れない数字から始まっている場合、国際電話を利用した架空請求です。絶対に折り返し連絡をせず、不安な時は相談窓口に問い合わせしてください。
※広告をクリックしただけで当選表示される場合もあり、口座情報等もだまし取られます。
※なりすましを見破ることは難しく、画像があっても合成の場合もあります。芸能人の所属する会社のホームページ等で必ず確認しましょう。
■電話やメール等でお金の話が出た時は、詐欺と思うべし
~お買い物や契約で、心配なときや困ったときは相談窓口へ~
問合わせ・相談先:市役所矢本庁舎1階 市民生活課消費生活相談窓口
月・水・金曜日(祝日を除く)9時~15時【電話】内線1294
火・木曜日は東部地方振興事務所県民サービスセンター(石巻合同庁舎内)【電話】93-5700(平日)または消費者ホットライン【電話】188
直接相談に行く場合は、事前に空き状況を確認してください