- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県大崎市
- 広報紙名 : 広報おおさき 2025年6月号
■「おおさき朗読劇ワークショップ」参加者募集
台本を持って、朗読しながら演技します。10・11月の発表会を目指し、10回のワークショップに参加しませんか。
日時:
(1)練習(10時~正午)
7月12日(土)・26日(土)、8月2日(土)・23日(土)・30日(土)、9月20日(土)、10月4日(土)・11日(土)
(2)リハーサル(10時~16時)
10月18日(土)、11月1日(土)
(3)発表会(11時~、14時~)
10月19日(日)、11月2日(日)
場所:
(1)図書館(来楽里ホール)研修室1・2・3、多目的ホール
(2)(3)図書館多目的ホール対象市内に在住または通勤・通学している人で、(1)(2)(3)に参加できる人
※「経験の有無」、「性別」を分けて募集します。
定員:先着20人(応募が多数の場合は未経験者を優先)
持ち物:筆記用具
申込:6月2日(月)から16日(月)まで電話(平日8時30分~17時15分)、または住所・氏名・年齢・性別・連絡先を明記して、Eメール(【E-mail】[email protected])で申し込み
問合せ:生涯学習課総務担当
【電話】23-2213
■じどうかんであそぼう(6月)
対象:就学前の幼児と保護者 ※要予約
■フラッといしかいサロン
医療や介護についての悩み、生活習慣の改善方法を相談してみませんか。
日時:6月12日(木) 10時~13時
場所:図書館(来楽里ホール)情報提供コーナー
内容:血圧測定、健康・栄養相談など
問合せ:大崎市在宅医療・介護連携支援センター
【電話】25-5376
■若年性認知症の人と家族のつどい「せせらぎの会」
一緒に、互いの経験や悩みを語り合いながら、仲間づくりをしませんか。
日時:6月20日(金) 10時~正午
場所:大崎合同庁舎
内容:交流会、レクリエーションなど
対象:若年性認知症と診断された人、若年性認知症の可能性や不安のある人、またはその家族(本人・家族のみ参加も可能)
申込:6月13日(金)まで電話で申し込み
問合せ:高齢障がい福祉課高齢福祉担当
【電話】23-6085
■介護支援専門員実務研修受講試験
試験内容や受験資格など、詳しくはウェブサイトを確認してください。
試験日:10月12日(日)
場所:仙台市内(予定)
出願期間:6月2日(月)~25日(水)
問合せ:宮城県社会福祉協議会
【電話】022-216-5382
■視覚障がい者情報交流会
日時:7月1日(火) 13時~15時30分
場所:図書館(来楽里ホール)2階研修室2・3
内容:「みんなで楽しもう!卓球バレー」、懇談会、福祉用具紹介・体験
対象:視覚に障がいのある人や目の見えにくい人、その家族など
問合せ:宮城県視覚障害者情報センター
【電話】022-234-4047
■親学びサロン
子育てのヒントを得ませんか。
時間:10時~11時30分
場所:図書館(来楽里ホール)多目的ホールまたは2階研修室1・2・3
対象:0歳児~小学生の保護者、家庭教育支援に興味のある人
定員:20人程度
申込:6月16日(月)まで電話、または住所・氏名・電話番号を明記し、Eメール(【E-mail】[email protected])で申し込み
その他:託児あり
問合せ:地域交流センター(あすも)
【電話】22-3001