- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県丸森町
- 広報紙名 : 広報まるもり 令和7年10月号
■〔チェック!〕産前産後期間の国民年金保険料が募集免除されます
国民年金第1号被保険者が出産する際は、届出することで産前産後期間の国民年金保険料が一定期間免除される制度がありますので、お早めの届出をおすすめします。
対象者:平成31年2月1日以降に出産した、国民年金第1号被保険者(自営業、学生、無職等)
免除期間:出産予定日または出産日の前月から4か月分(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日の3か月前から6か月分)
※産前産後の免除期間は、保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。(将来の年金受給額が減りません)また、期間中も付加保険料を納付できます。
※該当期間分の保険料を納付済みの場合は、後日還付(返金)されます。
申請方法:
▽届書(紙)で手続きする場合
町民税務課住民班で手続きできますので、出産予定日が確認できる書類(母子手帳等)、マイナンバーカードをお持ちのうえ、窓口までお越しください。
▽電子申請(マイナポータル)で手続きする場合
・スマホで24時間365日手続きできます。
・マイナポータルの利用登録はこちらから【URL】https://myna.go.jp
(初めてご利用になる方はマイナポータルで利用者登録が必要です)
その他:
・出産予定日の6か月前から届出ができます。出産後の届出も可能で、期限はありせん。
・現在、保険料免除・納付猶予を受けている方も手続きが必要です。
お問い合わせ:
町民税務課 住民班【電話】72-2112
大河原年金事務所【電話】51-3111
■〔チェック!〕18歳(高校3年生年代)以下のインフルエンザ予防接種の費用を助成します
18歳以下の方を対象に、インフルエンザ予防接種費用を助成します。事前に医療機関に予約のうえ、体調が良いときに接種するようにしましょう。予診票などの通知は9月下旬に送付しています。詳細やご不明な点はお問い合わせください。
対象者:生後6か月~18歳(高校3年生年代)
実施期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
医療機関:角田市医師会が指定する、角田市・丸森町の医療機関
費用:無料(生後6か月から13歳未満は2回分、13歳から18歳は1回分)
お問い合わせ:保健福祉課 健康支援班
【電話】51-9903
■〔募集〕町営住宅の入居者を募集します
町営住宅の入居者を募集します。詳細は町ホームページをご確認ください。

※出生から18歳までの同居者がいる子育て世帯の月額所得の上限を、158,000円から259,000円(扶養控除等の差し引き後)に緩和しています。
受付期間:10月9日(木)まで
8:30~17:00 ※土日、祝日を除く
抽選日時:10月10日(金) 18:00
※申込多数の場合は抽選で入居者を決定
町営住宅の入居者募集:※町ホームページはこちらから(2次元コードは本紙をご覧ください)
お問い合わせ:建設課 建築住宅班
【電話】72-3032
■〔募集〕開通前の国道349号を歩きませんか
国道349号丸森地区災害復旧事業ウォーキングイベントを下記の日程で行います。参加費は無料です。小雨決行ですが、中止の場合は町ホームページと町公式LINEでお知らせします。
詳細は町ホームページをご確認ください。
日時:10月25日(土) 11:00~14:20(受付10:30~)
集合:阿武隈急行線「兜駅」付近
※会場には駐車場がありませんので、参加者は阿武隈急行線をご利用ください。
兜駅から受付場所まで係員がご案内します。(兜駅から受付場所は約700m)
内容:
(1)本線ウォーキング(トンネルや橋梁などの区間4.0km)
(2)振る舞い(豚汁、おにぎり、丸森町キャラクターグッズをプレゼント)
(3)丸森夢太鼓の演奏
定員:100名(先着順)
受付:本紙掲載の二次元コード、または建設課道路管理班まで電話で申し込んでください。
※電話での申込は平日の8:30~17:15
お問い合わせ:建設課 道路管理班
【電話】72-3030
