くらし 鎮魂と平和への祈りを鐘の音に託して
- 1/28
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県亘理町
- 広報紙名 : 広報わたり 令和7年4月号
■忘れない記憶、平和を願う気持ち 鎮魂と平和の鐘除幕式
東日本大震災で犠牲となられた方々の鎮魂と未来への平和を祈るとともに、震災の記憶や教訓を風化させることなく次世代へ伝承するため、鎮魂と平和の鐘が、日本ホイスト株式会社の寄附金により鳥の海公園の避難丘に整備されました。
3月9日には、鳥の海公園の避難丘で鎮魂と平和の鐘の除幕式が執り行われ、町関係者のほか同社の村上正士代表取締役会長、溝上正美代表取締役社長らが出席しました。
式では、はじめに東日本大震災で犠牲となられた方々に黙とうが捧げられた後、町と同社の代表者らが、司会の掛け声に合わせて綱を引き、平和の象徴とされる折り鶴のモニュメントと大きな鐘を披露しました。
式の最後には、出席者による鳴鐘が行われ、鐘の音は震災の犠牲者に対する鎮魂と平和への祈りを届けるかのように荒浜の海に大きく響き渡りました。
町長はあいさつで「この鐘が永遠に響き渡り、震災の教訓や平和と希望のメッセージを伝え続けることを願っています」と話し、村上代表取締役会長からは「本社がある広島県の平和記念公園には、80年前から現在まで平和の灯がともっています。この鐘も平和の象徴として末永く続くよう願っています」と話しました。
この鐘とともに折り鶴が避難丘の上で荒浜の海を見守っています。訪れた際には、鐘の音を響かせてみてください。
▽日本ホイスト株式会社
日本ホイスト株式会社は、1950年創業の機械器具メーカーであり、主に重量物を搬送するホイスト式各種クレーンの製造・販売を手掛けています。
本社:広島県福山市津之郷町津之郷258-4
東北支店:逢隈高屋字堂田42-20