- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年1月号
■医療費控除は明細書が必要
確定申告は領収書のみで医療費控除を受けることはできません。
事前に医療費控除の明細書を作成の上、確定申告会場へご来場下さい。明細書様式は国税庁ホームページまたは税務課窓口に備え付けています。
問合せ:税務課住民税係
【電話】357-7452
■事業主を特別徴収義務者に指定
町では、宮城県で定めたガイドラインに沿って給与所得者の特別徴収(給与天引き)を推進しています。「特別徴収」とは、給与支払者が「特別徴収義務者」として市町村から指定を受け、従業員の方の住民税(個人の県民税および町民税)を毎月の給与から天引きして納入していただくものです。
普通徴収(個人で納付)の納期が年4回であるのに対し、特別徴収は年12回であるため1回あたりの納付額が少なくなることや、従業員自らが金融機関等へ出向いて納税する手間が省かれます。
原則として、パートやアルバイトのように非正規雇用者であっても、不定期雇用でない限り特別徴収をしていただくことになります。
5月31日までに特別徴収義務者として指定させていただき、別途、通知しますのでよろしくお願いします。
問合せ:税務課住民税係
【電話】357-7452
■確定申告は、是非、自宅から!!
申告書作成会場は大変混雑するため、スマホ(またはパソコン)とマイナンバーカードを利用して、自宅からe‐Taxにより、24時間申告することができますので、是非ご利用ください。
申告書の作成・提出に当たっては、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。
確定申告書等作成コーナーはこちらから
※広報紙P.14に二次元コードを掲載しています。
▽申告書作成会場
令和6年分所得税(譲渡所得を含む)・消費税・贈与税の申告書作成会場を開設します。
とき:2月17日(月)~3月17日(月)((土)(日)(祝)を除く)9時~16時
ところ:マリンゲート塩釜2階ベイサイドルーム
▽LINEによる事前発行
・LINEのホーム画面等で「国税庁」と検索し、国税庁アカウントを友だちに追加
・入場整理券取得可能期間になると会場・日時を選択できます
※1 スマホ(またはパソコン)とマイナンバーカードを利用して、自宅からe‐Taxで24時間申告することができますので、是非ご利用ください。
※2 申告書作成会場の混雑緩和のため、入場される際は「入場整理券」が必要です。
入場整理券は、当日会場で配付するもの(配付状況に応じて、後日来場をお願いすることがあります。)と、LINEから事前に発行するもの(事前発行可能期間が設けられています。)があります。
▽国税に関する問い合わせ先
税務署の代表電話番号を介さずに電話相談センターへ直接つながる国税相談専用ダイヤルがあります。
【電話】0570-00-5901
時間:8時30分~17時((土)(日)(祝)を除く)
▽申告書・申請書等の送付先
〒980-8406 仙台市青葉区上杉1-1-1(仙台北税務署内) 仙台国税局業務センター