- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年1月号
■就学援助費の入学前支給
令和7年度に町内の小学校・中学校への入学予定者で経済的理由により就学が困難と認められる児童・生徒の保護者の方に新入学用品費を入学前に支給します。(町の援助要綱に該当する方が対象です)
詳しくは、教育総務課までお問い合わせいただくか、町ウェブサイトをご覧ください。
問合せ・申込:教育総務課
【電話】357-7440
■奨学資金の貸付
町では、学校教育法に規定する高等学校、高等専門学校、大学に在籍し、経済的理由により就学が困難な方に対し奨学資金の貸し付けを行っています。
詳しくは、教育総務課までお問い合わせいただくか、町ウェブサイトをご覧ください。
問合せ・申込:教育総務課
【電話】357-7440
■不妊検査費・不妊治療費助成
不妊を心配するご夫婦や子どもを望むご夫婦が不妊検査や不妊治療を受けた場合に、費用の一部を助成します。
▽助成対象
申請日時点で七ヶ浜町内に住所を有する(夫婦のどちらかでも可)人で、次の要件に該当する人
《不妊検査費》
(1)法律上の婚姻または事実婚関係にある夫婦
(2)検査開始日の妻の年齢が43歳未満
(3)夫婦ともに検査を受けていること
《不妊治療費》
(1)法律上の婚姻又は事実婚関係にある夫婦
(2)治療開始日の妻の年齢が43歳 未満※保険診療に準じるもの
▽助成額
(1)不妊検査費 夫婦1組につき上限6万円
(2)不妊治療費 1回あたり上限8万円
▽申請受付
令和6年4月1日以降に実施した検査・治療が適用になります。必要書類など、詳しくは町webサイトをご確認ください。
問合せ:子ども未来課
【電話】357-7454
■ひきこもり・思春期こころの相談
ひきこもり・不登校・いじめ・家庭内暴力・摂食障害など、こころの問題でお悩みではないですか。専門スタッフが対応いたします。
とき:1月8日(水)、15日(水)13時30分~16時30分(事前予約制)
ところ:塩釜保健所
問合せ・申込:塩釜保健所母子・障害第二班
【電話】365-3153
■子育てヒント帳
◇兄弟ができたら、上の子への配慮を
下の子が生まれ、上の子が赤ちゃん返りをしたり、わざと悪いことをしたりしてお母さんを困らせることがよくあります。それは、お母さんが下の子に奪われてしまったと思い寂しくて、気をひこうとしているからです。
下の子は、ライバル的な存在でしかありません。そんな子どもの気持ちを受けとめ、この時期は上の子に丁寧に関わってあげましょう。甘えさせ過ぎかなと思う位でも大丈夫です。上の子は、甘えたい気持ちが十分に満たされると、自然に下の子にやさしくしたり、かわいがったりするなど、お兄ちゃん・お姉ちゃんらしい行動がでてくるはずです。