- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年4月号
◆今年も、静岡市の海野真家園からガーベラの花束が届き、復興支援アイドル「みちのく仙台ORI☆姫隊」の皆さんから寺澤町長に手渡されました
○左から4人目が、主宰の村田淑恵(むらたよしえ)さん(汐)
◆3月1日から11日まで、生涯学習センター内のみんなの家で、震災伝承事業七ヶ浜町震災の記憶展が開催されました
○8日、9日には、きずなFプロジェクトと地球子屋(てらこや)の皆さんによるワークショップ等が開催されました
○地球子屋による防災カードゲームは、阪神淡路大震災を教訓に考案されました
○参加者が紙芝居による災害シーンを見て、ロープやジャッキなどの道具のカードを選び、なぜ、その道具でどのように使うのかをみんなで考えるというものです
○ゲーム感覚で防災学習ができる優れものでした。
◆海老名和雄写真展「祈りの作法(いのりのかたち)」が3月6日から10日まで、七ヶ浜国際村で開かれました
○海老名和雄(えびなかずお)さん(仙台市)は、「東日本大震災から14年が過ぎ、被災地に足しげく通ううちに祈りの姿が目に映るようになり、犠牲になった方々、頑張っている方々を忘れないでほしいとの思いが強くなりました。風化させられないとカメラを向けているうち、いつしか自分が巡礼者のようになった」と語りました。
※詳しくは広報紙P.11をご覧ください。