- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年4月号
■七ヶ浜配食サービスを利用してみませんか?
栄養バランスの取れたお弁当をお届けするサービスです。食事をお届けするだけではなく、配達の際に声掛けし、健康状態や安否確認も行います。
▽利用できる方
・町内に居住し、おおむね65歳以上の単身世帯または高齢者のみの世帯
・老衰、心身の障害・疾病等の理由により、食事の調理が困難な方
▽利用金額
・弁当1食あたり、町が350円補助します
・差額分を委託事業者へお支払いください
▽補助回数
・週3回まで(月曜日から金曜までの希望日を選択)
・昼食または夕食のいずれかを選択
▽令和7年度委託事業者
・宅配クック123 仙塩店
・ライフデリ 仙台・仙塩店
・愛さんさん宅食
利用にあたっては事前相談、申請が必要です。お気軽にご連絡ください。
問合せ:地域包括支援センター
【電話】357-7447
■認知症高齢者等見守りシール
認知症高齢者等ではいかいのおそれのある人などに、スマートフォンなどで読み取ることができるQRコードが印刷された「見守りシール」を交付する事業を開始いたします。
▽見守りシールの使い方は?
普段身に着けている衣類や持ち物等に見守りシールを貼付けます。
▽サービス内容は?
発見者が見守りシールを読み取ることで、対象者の安否情報などをインターネット上で共有するサービスとなり、お互いの個人情報を開示することなく、やり取りを行うことが可能です。
▽利用できる方
・町内に居住し、はいかいのおそれのある以下の方
・要支援、要介護認定をお持ちの方
・認知症と診断された方
利用にあたっては事前相談、申請が必要です。お気軽にご連絡ください。
問合せ:長寿社会課
【電話】357-7447
■心身障害者ガソリン券・福祉タクシー券の交付
町では、4月1日から次の対象者に新年度分のガソリン券、福祉タクシー券を交付します。
《心身障害者自動車等燃料費助成券(ガソリン券)》
▽対象者
(1)町民で身体障害者手帳1級または2級、精神障害者保健福祉手帳1級または2級、療育手帳「A」の方。ただし、施設に入所している方は対象外です。
(2)前記障害者と生計を一にし、もっぱら前記障害者のために自動車等を運転している方
▽利用できる場所
町が指定する町内のガソリンスタンド
▽助成額
月額2千円
▽申請時に必要なもの
該当する手帳、車検証、運転免許証
《福祉タクシー利用券(タクシー券)》
▽対象者
町民で身体障害者手帳1級または2級、精神障害者保健
福祉手帳1級または2級、療育手帳「A」の方。ただし、施設に入所している方は対象外です。
▽利用できるタクシー
県内のタクシーチケットサービス(株)に加盟しているタクシー会社
▽助成額
月額2800円
▽申請時に必要なもの
該当する手帳
※「ガソリン券」「タクシー券」は、どちらか一方で両方を申請することはできません。
※申請のあった月から来年3月分までを一括交付します。(4月末日までに窓口で申請すれば12カ月分が交付されます。4月初旬は大変込み合い、お待たせしてしまいますので初旬以降に来庁されることをお勧めします。)
問合せ:健康福祉課障がい福祉係
【電話】357-7449
■ポリテクセンター宮城 6月入所受講生募集
▽訓練科名(定員)
(1)情報ネットワーク技術科(20名)
(2)溶接施工科(7名)
(3)CAD・NCオペレーション科(13名)
▽訓練期間
6月4日(水)~11月28日(金)
▽募集期間
4月1日(火)~30日(水)
▽受講料
無料(テキスト代や作業服等の経費の自己負担があります)
問合せ・申込:ポリテクセンター宮城訓練第一課
【電話】362-2454