講座 講座イベント情報(3)

費用の記載がない講座やイベントは無料です。

◆親子でTOMO育講座「冬休み親子クレイクラフト講座」
日時:1月7日(火)午前10時~正午
講師:DECOクレイクラフト公認講師 田中清美さん
内容:親子でクレイクラフトに挑戦し、ロールケーキのペン立て(縦12センチメートル、横8センチメートル)を作ります。モチーフは「うさぎ」または「くま」から選べます。
定員:市内在住の小学生とその保護者先着10組20人
※保護者が対応できる範囲のきょうだい参加可
費用:500円(きょうだい追加の場合、1人500円)
申し込み:12月17日(火)午前9時から電話で

場所・問合せ:中央公民館
【電話】54-8141

◆親子わくわく教室「冬休みエンジョイ♪スクラッチワーク」
日時:1月9日(木)午前10時~11時30分
講師:相澤孝子さん
内容:黒い台紙を削ると鮮やかな色が現れるスクラッチシートと、押し花を組み合わせたケース入りの作品(縦21センチメートル・横16センチメートル)を作ります。
定員:市内在住の4~6歳になる未就学児とその保護者先着10組20人
※保護者が対応できる範囲のきょうだい参加可
費用:800円(きょうだい追加の場合、1人800円)
申し込み:12月19日(木)午前9時から電話で

場所・問合せ:中央公民館
【電話】54-8141

◆働く婦人の家主催講座リズムにのってリフレッシュ体操
日時:1月14日(火)午前10時~11時
場所:能代市文化会館
講師:日本エアロビック連盟スローエアロビックインストラクター 川尻邦子さん
内容:有酸素運動を取り入れたリフレッシュ体操をします。
定員:女性先着12人(市内在住・在勤の方優先)
申し込み:12月24日(火)午前9時から電話で

問合せ:中央公民館【電話】54-8141
※託児あり(要相談)

◆親子わくわく教室能代の特産品「鶴形そば」を作ろう!
日時:1月18日(土)午前10時~正午
場所:働く婦人の家
講師:鶴形そば製造加工株式会社の皆さん
内容:鶴形産100%のそば粉を使用し、つなぎに豆乳を使う風味豊かな鶴形そばとむき身を使ったおにぎりを作ります。
定員:市内在住の4~6歳になる未就学児とその保護者先着10組20人
※保護者が対応できる範囲のきょうだい参加可
費用:800円(きょうだい追加の場合、1人300円、保護者追加の場合、500円)
申し込み:12月28日(土)午前9時から電話で

問合せ:中央公民館
【電話】54-8141

◆パソコン初級科
日時:1月24日(金)~4月23日(水)(1日6時間)
定員:ハローワークに求職申し込みをしている方15人
申し込み:12月24日(火)までにハローワーク能代へ直接

問合せ:秋田県立鷹巣技術専門校
【電話】0186-62-1626
※会場(能代市内)は申し込みの際にご確認ください。
※受講料は無料ですがテキスト代などは自己負担。