- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県横手市
- 広報紙名 : 市報よこて 令和7年4月号
後期高齢者医療制度の保険料率は2年ごとに改定され、令和6・7年度は均等割額45,260円、所得割率9.02%、賦課限度額80万円となっています。令和7年度の保険料額は、7月中旬ごろに被保険者の皆さんに通知する予定です。
後期高齢者医療保険料額=均等割額45,260円+所得割額((総所得金額等-43万円)×所得割率9.02%)
賦課限度額:80万円
均等割額の軽減(所得が一定額以下の世帯の方):下記の表のとおり
※1 給与・年金所得者等…世帯の被保険者および世帯主で、以下(1)(2)のいずれかを満たす方
(1)一定の給与所得者(給与収入55万円超)
(2)公的年金等に係る所得を有する方(公的年金等の収入金額が65歳未満で60万円超または65歳以上で125万円超)
均等割額の軽減(被用者保険の被扶養者であった方):後期高齢者医療保険の資格を取得してから2年間に限り5割軽減となります(所得割は賦課されません)。
※2 対象となる保険…協会けんぽ、各健康保険組合、共済組合、船員保険(国保、国保組合は対象外)
問合せ:
県後期高齢者医療広域連合【電話】018-853-7155
または市税務課【電話】32-2510
【HP】1002676