くらし 災害などの情報をいち早くお届けします 緊急時情報一斉配信システムに登録しましょう

市では、緊急時情報一斉配信システムにより、メールや電話、FAXで緊急情報を配信しています。いざという時に市からの情報を迅速に受け取れるように、事前の登録をお願いします。
※システム登録者数5,286人(2月14日現在)

◆配信する情報
・地震
県内陸北部および市内で震度4以上の地震が観測されたときに配信します。
・土砂災害
市内に土砂災害警戒情報が発表されたときに配信します。
・河川洪水
米代川に洪水予報が発表されたときに配信します。
・市からの緊急情報
避難情報のほか、台風情報や不審者情報などを配信します。(火災情報は配信しません)
・国民保護情報
武力攻撃やテロ攻撃などの情報を配信します。

◆メールの登録方法
1 スマートフォンのカメラで右の二次元コードを読み取るか、次のアドレスに空メールを送ります。
【メール】[email protected]
※二次元コードは本紙をご覧ください

2 数分後に仮登録完了メールが届きます。メール本文中のURLを選択し、本登録サイトへ移動してください。

3 本登録サイトで、配信を希望する情報種別を選択して[次へ]を、次の画面で[登録]を押してください。

4 登録完了メールが届いたら登録完了です。

▽仮登録完了メールが届かない、緊急情報メールが急に届かなくなった場合は
迷惑メールとして取り扱われている場合があります。「【メール】@raiden2.ktaiwork.jp」からの指定受信設定を行ってください。

▽メールアドレスを変更した場合は
機種変更などによりメールアドレスを変更した場合は、改めて登録をお願いします。

◆対象のかたは電話・FAXでも受信できます
登録を希望するかたは危機管理課へお問い合わせください。
・一人暮らしで高齢のかた
・世帯全員が高齢のかた
・視覚障害や聴覚障害があるかた
・そのほか、市が認めたかた

◆FMラジオおおだてのアプリで緊急情報を受けとりませんか?
FMラジオおおだてのスマートフォン用アプリ「FM++(プラプラ)」でも緊急情報を受け取ることができます。ダウンロードや設定の方法は、FMラジオおおだての公式サイトをご確認ください。

問合せ:危機管理課
【電話】43-7100