健康 国民健康保険に加入しているかたへ 人間ドック・脳ドックの費用を助成します(1)

■人間ドック健診
対象:昭和26年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれ、市の国民健康保険に加入しているかた(国民健康保険税の滞納がない世帯に限ります)
受診期間:6月2日(月)~令和8年3月31日(火)
秋田県総合保健センター(秋田市)での受診を希望するかたは、7月10日(木)のみ送迎バスを利用できます。市役所発着で、定員は20人です。
助成額:23,943円
※市の助成金(16,000円)と市が負担する特定健康診査料金の合計額です。
申込方法:本紙のはがきの書き方(人間ドック健診)を参考に、通常(官製)はがきでお申し込みください。申し込みは1人1枚です。
受付:4月18日(金)必着
助成の決定:
・各医療機関の第1希望から順に決定し、定員を超えた場合は抽選を行います。
・助成の決定などは、5月中旬に申し込みされた全員に封書で通知します。

◆人間ドック健診料金・実施医療機関など

・自己負担額は、医療機関に支払う金額です。市に納める料金はありません。
・大腸がん検診は、便潜血法で検査します。
・市立総合病院の健診日は秋以降となる見込みです。
・市立扇田病院の1泊2日コースは、令和6年度で終了しました。
・市立扇田病院の定員は、前年度の申込状況により設定しています。
・市立扇田病院では、水曜日は実施しない予定です。
・市立扇田病院の乳がん検診は、市立総合病院での実施となりますのであらかじめご了承ください。

◆はがきの書き方(人間ドック健診)
〒017-8555
大館市字中城20番地
大館市保険課「人間ドック健診」担当
(1)住所
(2)氏名
(3)性別
(4)生年月日
(5)電話番号(日中連絡のつく番号)
(6)希望する医療機関、コース名等
第1希望
第2希望
「別の病院・コースでも良い」

□(6)希望する医療機関、コース名等の記入方法
・医療機関は第2希望まで記入できます。
・市立総合病院を希望する場合はコース名も記入してください。
・秋田県総合保健センターへの送迎バスを利用する場合、送迎バス(7月10日)希望と記入してください。
・第2希望まで落選した場合に、別の医療機関、コースでの再抽選を希望するかたは「別の病院・コースでも良い」と記入してください。