- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大館市
- 広報紙名 : 広報おおだて 令和7年4月号
市では、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、地域のみなさんが気軽に集える「通いの場」や「地域共生の居場所(地域の茶の間)」の立ち上げや運営費用を助成します。
■通いの場
地域の住民同士が気軽に集い、介護予防に効果がある運動などを定期的に行う場所です。令和6年度は41団体が活動に取り組みました。
□対象
次の要件をすべて満たす団体または個人
・定期的に活動し、年間を通じて継続的に実施すること
・スタッフを1人以上設置すること
・地域の住民が誰でも楽しく参加できること
□助成額
・運営費用(講師への謝礼、消耗品費、印刷製本費、保険料、会場使用料)
※スタッフの人件費や委託料、食事代は対象外
→平均月2回以上実施で年額30,000円
→平均月1回実施で年額5,000円
・立ち上げ費用(改修費用や備品購入費など・初年度のみ)
→年額30,000円
■地域共生の居場所(地域の茶の間)
お子さんから高齢者、障害のあるかたなど、誰もが気軽に集まり交流できる場所です。令和6年度は4団体が取り組みました。
□対象
次の要件をすべて満たす団体または個人
・おおむね週1回以上活動し、年間を通じて継続的に実施すること
・スタッフを1人以上設置すること
・地域の住民が誰でも楽しく参加できること(1回あたりおおむね10人以上の高齢者が参加すること)
□助成額
・運営費用(講師への謝礼、消耗品費、印刷製本費、光熱水費、通信費や保険料、会場使用料や家賃)
※スタッフの人件費や委託料、食事代は対象外
→月額20,000円
・立ち上げ費用(改修費用や備品購入費など・初年度のみ)
→年額200,000円
■通いの場・地域共生の居場所(地域の茶の間)共通 申し込み方法
申請書を長寿課地域包括ケア推進係に提出してください。募集要項や申請書などは、長寿課で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。
受付:4月1日~18日(金)
申込み・問合せ:長寿課地域包括ケア推進係
【電話】43-7085