- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大館市
- 広報紙名 : 広報おおだて 令和7年7月号
介護保険料は、本人および世帯員の市民税課税状況や、本人の所得金額等で決定します。今年度から下表の第1、第2、第4、第5段階対象者の基準が見直されました(注1)。
決定通知書または納付書は7月に郵送しますが、7月2日以降に65歳になるかたは、誕生月の翌月(1日生まれのかたは誕生月)に納付書を郵送します。
また、病気や失業、災害等の理由で納付が難しいかたは、減免制度がありますのでご相談ください。
■保険料の納付方法
・特別徴収
年金からの引き落とし
対象:老齢年金、遺族年金、障害年金などが年額18万円以上のかた
・普通徴収
納付書、口座振替、スマホアプリ(PayPay、d払い、auPAY)
対象:特別徴収以外のかた
※納付書払いを口座振替にしたいかたは、金融機関に「通帳」「通帳印」「納付書」をお持ちください。
※注1 課税年金収入額とその他の合計所得金額の合計が「80万円」から「80万9千円」になりました。
※合計所得金額とは、土地や建物の譲渡所得がある場合、特別控除額を控除した金額です。また、本人が市民税非課税で給与所得または公的年金等に係る雑所得がある場合、給与所得または公的年金等所得の合計額から10万円を控除した金額です。
■介護保険負担割合証を更新します
現在、要介護認定等を受けているかたへ7月下旬に新しい負担割合証を郵送します。介護サービス利用時に介護支援専門員(ケアマネジャー)やサービス提供事業所に提示してください。負担割合証が届かない場合は、お問い合わせください。
問合せ:長寿課介護保険係
【電話】43-7055