くらし 財政報告 令和6年度予算の執行状況

一般会計予算現額※1…217億7,451万円

令和6年度予算の執行状況(令和7年3月31日現在)をお知らせします。一般会計と特別会計は出納整理期間※2がありますので、実際の決算額とは異なります。
※1 当初予算に補正予算と前年度からの繰越予算を加減した総額。
※2 3月31日までに確定した債権債務について所定の手続きを完了し、現金の未収未払の整理を行うための期間(4月1日~5月31日)。

■歳入(一般会計) 収入済額 179億7,888万円(収入率82.6%)

地方交付税、地方消費税交付金、地方譲与税は全額収入済みです。県支出金は、自立支援給付費負担金や福祉医療費補助金などが出納整理期間の収入となることや、林道点検診断・保全整備事業補助金などが繰越事業分として次年度の収入になることから、収入率が低くなっています。市債、繰入金も、出納整理期間で借入や繰入を行うため、収入率が低くなっています。

■歳出(一般会計) 支出済額 184億7,411万円(執行率84.8%)

公債費、消防費については、ほぼ執行済みとなっています。なお、土木費は橋りょう長寿命化対策事業など、教育費は小・中学校施設管理費などを繰り越し、次年度の支出となることから、執行率が低くなっています。このほか、総務費は出納整理期間で支出するため、今後執行率が上がる見込みです。

■特別会計

■上水道事業会計

■下水道事業会計

■公債残高

令和6年度の元金償還額は、一般会計で20億48万円、企業会計では8億809万円であり、公債残高は令和6年3月31日時点と比較し、一般会計では6億1,545万円の減、企業会計では3億9,519万円の減となりました。公債残高の総額は231億3,455万円です。

問合せ:財政課財政班
【電話】30-0209