イベント 市からのお知らせ-Information-催し・イベント(3)

■先人顕彰館イベント情報
▽湖南を知る会
日時:10月5日(日)13時30分~15時
講師:今川拡(ひろむ)氏
内容:明治16年の内藤湖南が父や母に宛てたはがきを読み解きます。

▽文化講演会
日時:10月11日(土)13時30分~16時
場所:十和田市民センター視聴覚室
講師:川上哲正(のりまさ)氏((一社)中国研究所理事長)
内容:「内藤湖南の政治・社会思想ー『内藤湖南・十湾書簡集から』ー」

▽おとなの書道教室
日時:10月18日(土)10時~12時
講師:西文雄(ふみお)氏
定員:10人(先着順)
※道具は先人顕彰館で用意します。(持参も可)

▽鹿角人物事典講座
日時:10月25日(土)13時30分~15時
講師:柳町直子(なおこ)氏、西由美子(ゆみこ)氏
内容:鹿角ゆかりの文化人類学者石田英一郎の生涯と業績について解説します。

▽親子絵画教室
日時:10月25日(土)10時~12時
講師:熊谷晃太(こうた)氏
対象:5歳~8歳(保護者の皆さんもぜひご参加ください)
定員:10組(先着順)
※道具は先人顕彰館で用意します。

問合せ:先人顕彰館
【電話】35-5250

■認知症オレンジサポーター養成講座
ボランティアとして地域活動を行うオレンジサポーターを養成する無料講座です。
日時:10月22日(水)、31日(金)9時~16時(両日共通)
場所:福祉保健センター1階集団指導室
対象:過去に認知症サポーター養成講座を受講した人で、2日間とも参加できる市内在住者
定員:15人(要申込・先着順)
申込期限:10月17日(金)

問合せ:あんしん長寿課介護予防班
【電話】30-0103

■フレイルサポーター養成講座
フレイルとは、「健康な状態」と「介護が必要な状態」のちょうど真ん中の状態(虚弱)のことです。フレイルサポーターは、地域でフレイル予防の啓発を行うボランティアで、地域の通いの場などでフレイルチェック(質問票や握力・筋肉量などの測定)を行っています。フレイルサポーターの仲間になって一緒に活動してみませんか。(全2回講座)
日時/場所:
(1)11月27日(木)9時30分~15時/福祉保健センター
(2)12月2日(火)または12月3日(水)9時~12時/尾去沢市民センター
※(2)は、いずれか1日のみ。申し込みの際に参加希望日をお知らせください。
対象:ボランティアとしてフレイル予防活動(フレイルチェック)に参加でき、2日間とも講座に参加できる人
定員:20人
内容:フレイルに関する講話やフレイルチェックの実技
申込方法:問い合わせ先に電話でお申し込みください。
申込締切:11月13日(木)

問合せ:あんしん長寿課介護予防班
【電話】30-0103

■児童センターイベント情報
▽児セdeチャレンジ「ダンス」(要申込)
日にち:10月4日(土)、13日(月)、19日(日)
※時間や場所など詳しくは、広報かづの9月号をご覧ください。

▽児セ de WAIWAI「お化け屋敷~ほんとうは怖い絵本の中のお話~」
日時:
・10月18日(土)→10時~19時
・19日(日)→9時30分~13時30分
場所:児童センター遊戯室
対象:市内在住の人
参加費:4歳以上1人100円(光るブレスレット、お菓子付き)
予約方法:本紙記載の二次元コードから予約してください。
※当日来場も可。(お待ちいただく可能性有り)

問合せ:児童センター
【電話】23-7180、23-7023