広報かづの 令和7年10月号

発行号の内容
-
その他
COVER―今月の表紙― ■十和田図書館リニューアルオープン 10月1日に立山文庫継承十和図書館がリニューアルオープンしました。9月6日には、ひと足早く内覧会が行われ、新しくなった館内をじっくり見学する人や、読書を楽しむ人たちでにぎわっていました。
-
くらし
さまざまな世代が集う複合型図書館 十和田図書館リニューアルオープン 10月1日(水)に、立山文庫継承十和田図書館がリニューアルオープンしました。秋田杉を使用した、木のぬくもりを感じる図書館にぜひお越しください。 ■1F (1)入口では、トワダックのブックポストがお出迎えしてくれます。(休館日や時間外はブックポストで本の返却ができます。) (2)エントランスは、市民センターと図書館を行き来できます。それぞれの利用者が集い、安らぎ、学び合える空間です。 (3)隠れ家を...
-
くらし
まちの話題 Town Topics ■Topic01 激甚化する災害への備え 秋田県総合防災訓練 8月31日に、秋田県総合防災訓練が市役所周辺や総合運動公園駐車場などを会場に開催されました。 本市での開催は、13年ぶり6回目であり、大雨や大地震による被害が発生したとの想定のもと、警察や消防、自衛隊、医療機関、自主防災組織など56機関・団体の関係者約800人が人命救助や避難所の開設など約20項目の訓練に参加しました。 訓練のうち、総合...
-
くらし
鹿角市議会 9月定例会行政報告(1) 令和7年第6回鹿角市議会定例会が8月29日から22日間の会期で開かれました。初日に行われた市長の行政報告の概要をお知らせします。 ■主な内容 ・鹿角市人口ビジョンの改訂 ・八幡平地区乗合タクシー「はちタク」運行開始 ・大雨で夏祭りの入り込み客数が減少 ■鹿角市人口ビジョンの改訂 若年女性をはじめとする若者層の急速な転出拡大が人口減少の最大の課題であることから、若者が「帰ってきたい」、「住み続けたい...
-
くらし
鹿角市議会 9月定例会行政報告(2) ■夏祭りの入り込み状況 花輪ばやし1日目の8月19日は、駅前行事を中心に多くの観覧客でにぎわったものの、翌20日は警報級の大雨で屋台運行が中止となったことにより、10万5千人と昨年の19万8千人から半減しました。 毛馬内盆踊りは、一般の踊り手の参加に加え、地元団体による大太鼓響演や語り部による伝説を披露するなど、入り込み数は1万3千人となりました。 このほか、花輪ねぷたは2万人、大湯大太鼓まつりは...
-
イベント
令和7年 地区文化祭 日にち:10月24日(金)~26日(日) ・24日(金)、25日(土)…9時~17時(八幡平は16時まで) ・26日(日)…9時~15時(4地区共通) 市内4つの市民センターごとに社会教育や生涯学習の活動成果を発表する地区文化祭が開催されます。地元にゆかりのある人の作品展示などを予定しています。入場は無料ですので、お気軽にお越しください。 ※文化祭の詳細な内容・日程は、「市民センターだより」または...
-
イベント
第11回鹿角市民俗芸能フェスティバル 日にち:12月7日(日) 開場:12時30分 開演:13時 場所:文化の杜交流館コモッセ「文化ホール」 前売りチケット:800円(当日千円) ・全席指定、未就学児入場不可、託児あり ※託児は、11月28日(金)までに予約が必要です チケット販売:10月7日(火)10時~ 取扱窓口:コモッセ窓口、各市民センター、大湯支所、小坂町セパーム、ほくしか鹿鳴ホール ・国指定無形民俗文化財 花輪祭の屋台行事 ...
-
健康
検診のススメ「いそがしいから」「じぶんは大丈夫」そんなあなたにも、がんが隠れているかも。 ■肺がん・大腸がん検診日程 ※混雑を避けるため、割り当て地区を設定していますが、別日・別会場で受診できます。 ※「女性のみ」「夜間」の日程は、地区を問わず受診できます。 ※大腸がん検診は、事前に検便容器の受け取りが必要です。 ■乳がん検診(検診車)日程 ※予約は電話のみです。 検診の詳細は、4月に配布した「令和7年度健康づくりガイド」または、市ホームページでご確認ください。 ■今年度、無料で受診で...
-
くらし
市からのお知らせ-Information-お知らせ ■特設行政相談所を開設します 行政相談委員は、行政サービスに関する意見・要望や苦情を受け付け、皆さんと関係機関との間に立って、その解決を図る「行政と住民のパイプ役」です。地区文化祭で、特設行政相談所を開設しますので、お気軽にご相談ください。 開催日程: ※尾去沢市民センターでは、10月24日(金)~26日(日)に、行政相談展示コーナーを設置します。 問合せ:生活環境課コミュニティ推進班 【電話】3...
-
子育て
市からのお知らせ-Information-募集 ■子どもの学習教室「のび~る」参加者募集 小学2年生から18歳までの児童・生徒を対象とした学習や生活をサポートする教室です。宿題の質問や受験対策など、幅広く利用できます。見学も可能ですので、お気軽にご相談ください。 日時: ・10月4日(土)、18日(土)→12時~15時 ・10月22日(水)→15時30分~17時30分 ※4日、18日は、昼食付き 場所:福祉プラザ 対象世帯:ひとり親世帯、生活保...
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(1) ■健康フレイルチェックを行います 日にち:10月6日(月) 受付時間: ・午前→10時~11時20分 ・午後→13時30分~15時 場所:花輪市民センター研修室1・2(コモッセ内) 対象:75歳以上の人 内容:筋肉量測定、口腔機能測定、ロコモチェック、野菜摂取量測定など ※全ての計測には、45分程度の時間がかかります。 ※裸足になって計測するものがあります。 持ち物:動きやすい服装、飲み物 申込方...
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(2) ■10月の認知症カフェ(9時30分~12時30分) ※老若男女どなたでも無料で参加できます。 問合せ:あんしん長寿課介護予防班 【電話】30-0103 ■10月の認知症サポーター養成講座 ※参加費無料、申込不要です。受講者には「認知症サポーターカード」をお渡しします。 問合せ:あんしん長寿課介護予防班 【電話】30-0103 ■10月の献血車はお休みです ■10月の声かけ運動 登校中の子どもたちに...
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(3) ■先人顕彰館イベント情報 ▽湖南を知る会 日時:10月5日(日)13時30分~15時 講師:今川拡(ひろむ)氏 内容:明治16年の内藤湖南が父や母に宛てたはがきを読み解きます。 ▽文化講演会 日時:10月11日(土)13時30分~16時 場所:十和田市民センター視聴覚室 講師:川上哲正(のりまさ)氏((一社)中国研究所理事長) 内容:「内藤湖南の政治・社会思想ー『内藤湖南・十湾書簡集から』ー」 ▽...
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(4) ■子ども未来センターイベント情報 ▽Caféの日 日時:10月2日(木)9時~ 場所:子ども未来センター(コモッセ内) 対象:市内未就学児とその家族 ▽あのねの日(保健師・歯科衛生士) 日時:10月2日(木)10時~12時(受付11時まで) 場所:子ども未来センター、花輪市民センター和室(コモッセ内) 対象:市内未就学児とその家族 定員:当日先着20組(申込不要) 持ち物:母子手帳、バスタオル ▽...
-
くらし
情報の広場(1) 皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■陸海空自衛官、高等工科学校生徒採用試験 ▽一般曹候補生 期間:11月29日(土)~12月3日(水) 試験方法:WEB試験 受験資格:18歳以上33歳未満の人(...
-
くらし
情報の広場(2) 皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■県民の生活状況に関するアンケートを実施しています ひきこもり支援の充実に向けて、生活状況をお聞きするアンケート用紙と回収BOXを設置し、調査を行っています。ご...
-
くらし
情報の広場【10月の相談日程】 ■出張年金相談(鷹巣年金事務所) 相談日:1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水) 場所:市役所第1・2会議室 時間:10時~12時、13時~15時30分 ※前日までに予約が必要です。基礎年金番号の分かる年金手帳などを準備してお電話ください。 問合せ:鷹巣年金事務所 【電話】0186-62-1490 ■無料総合相談(人権擁護委員・行政相談委員) 相談日:14日(火) 場所:...
-
くらし
消費生活関連情報 ■画面の向こうの人物、本当に存在しますか? 好意に付け込むロマンス詐欺にご注意ください ロマンス詐欺とは、SNSやマッチングアプリなどで出会った人と、直接会うことのないままメッセージのやりとりを続けることで、次第に相手に恋愛感情や親近感を抱いてしまい、金銭をだまし取られる詐欺です。 相手は「2人の将来のために投資」、「結婚するための資金」など、結婚をにおわせながら、暗号資産の購入や架空の投資のほか...
-
しごと
グッジョブ鹿角 魅力ある地元企業を紹介します ■株式会社黒沢苗畑事業所 昭和30年創業、令和2年に法人化した山林用苗木の生産販売を行っている会社です。伐採後の山に植えるスギやカラマツのほか、ミズナラ、サクラ、ウルシなどの広葉樹も生産しています。苗木の生産量は県内でもトップクラスです。 会社には20代から70代までの幅広い年代の人が在籍しています。どんな人でも休暇が取得しやすいようさまざまな社内制度を設けています。 ▽代表から 代表取締役 黒澤...
-
くらし
集落支援員活動事業報告 ■谷地田町二区自治会 ▽事業内容 今年は、花輪ばやしの祭典祈願祭など、祭り全般に関わる10年に1度の当番町でした。当自治会でも少子高齢化による後継者が不足していて、外部から参加してくれる人たちに頼らざるを得ない状況となっています。 しかしながら、外部からの参加者が個人で浴衣を用意するのは難しいことから、自治会では、市の集落活動応援事業費補助金を活用し、特に不足している貸し出し用浴衣を新調しました。...
- 1/2
- 1
- 2