くらし 秋田県知事選挙・潟上市長選挙・ 潟上市議会議員補欠選挙

投票日は4月6日(日)
「投票は、私たちのことばだ。」

■告示日
秋田県知事選挙:3月20日(木・祝)
潟上市長選挙・潟上市議会議員補欠選挙:3月30日(日)

■投票時間
7時から19時まで

■投票所
市内18か所(投票所入場券をご確認ください)
※今回の選挙から名称が変更となる投票所があります。

▽名称が変更となる投票所
投票区/旧名称/新名称:
2/江川ことぶき荘江/川自治会館
3/天王ことぶき荘/天王コミュニティセンター
4/羽立ことぶき荘/羽立集会所
5/大崎ことぶき荘/大崎第1集会所
7/出戸新町ことぶき荘/出戸新町集会所
8/上出戸分館体育館/上出戸集会所体育館
10/勤労青少年ホーム/市民センター追分館
15/昭和南部児童館/大郷守集会所
18/飯塚児童館/飯塚第2自治会館
※場所は変更ありません。

■今回の選挙で選挙権を有する人
年齢:平成19年4月7日以前に生まれた方(市内在住者)
住所:知事選挙…令和6年12月19日以前に転入届をし、引き続き市内に住んでいる方
市長選挙および市議会議員補欠選挙…令和6年12月29日以前に転入届をし、引き続き市内に住んでいる方
※知事選挙について、原則として県外に転出した場合は投票できません。
※潟上市の選挙人名簿に登録された方で、選挙日当日までに県内の他市町村に転出した方が本市で投票を行うには、「引き続き秋田県内に住所を有する旨の証明書」(発行無料)が必要です。この証明書はいずれの市町村でも交付申請をすることができます。
※市長選挙および市議会議員補欠選挙について、原則として市外に転出した場合は投票できません。

■投票所入場券について
投票所入場券は各家庭に郵送しますので、投票(期日前投票)の際は持参してください。
入場券を紛失した場合は、各投票所で申し出てください。本人確認のうえ、投票することができます。

■開票
4月6日(日)20時から市民センター「かたりあん」で即日開票します。

■期日前投票
投票日当日、学校や仕事、旅行やレジャー、冠婚葬祭などで投票できない方は、次のとおり期日前投票ができます。選挙や場所によって投票できる期間や時間が異なりますのでご注意ください。

3月31日(月)から全ての選挙の期日前投票ができます

■限定期日前投票所
令和3年度の投票区再編により、投票所までの距離が遠くなった昭和豊川上虻川地区に、1日限定で次のとおり期日前投票所を開設しますのでご利用ください。
場所:仁山集会所(旧上虻川集落農事集会所)
日時:4月2日(水)10時~15時

■バス運行による投票日当日の移動支援
令和3年度の投票区再編により統合された地域を中心に、投票日当日に無料バスを運行します。どなたでも乗車できますので、ぜひご利用ください。
※バス運行の詳細および時刻表は広報かたがみ4月号に掲載します。

■選挙公報について
候補者の政策等を記載した選挙公報について、知事選挙は3月24日以降に郵送で、市長選挙・市議会議員補欠選挙は4月1日以降に新聞折込み等で各家庭に配布する予定です。
※期日前投票所、各出張所・市民センターにも設置します。

■不在者投票
不在者投票ができる期間は、期日前投票期間と同じです。次に該当する方で、不在者投票をされる場合は、早めに請求するようお願いします。
(1)指定された病院や施設に入院、入所中の方⇒病院や施設へ請求
(2)他の市町村に滞在している方⇒市選挙管理委員会へ請求
(3)郵便投票証明書をお持ちの方⇒市選挙管理委員会へ請求
身体に障がいがあり法令の規定する基準に該当する方、介護保険被保険者証の要介護状態区分が要介護5の方は、郵便による不在者投票ができます。
※各種請求や詳細については、市選挙管理委員会へお問い合わせください。
※他市町村に登録されている方の不在者投票は潟上市役所でのみ受け付けをします。

■その他
・投票所へは18歳未満のお子さんと一緒に入場することができます。ぜひお子さんと一緒に投票に行きましょう。
・各投票所では、困りごとのある方を対象に、支援してほしいことをイラストで示した「コミュニケーションボード」を用意しています。職員が一人一人に合わせた対応を行いますので、安心して投票にお越しください。

■投票立会人を募集しています
選挙管理委員会では、各種選挙時における投票立会人を募集しています。興味のある方は、お問い合わせください。
応募資格:市内に住所がある18歳以上の方(学生も可)
報酬:1日10,900円
立会時間:投票日当日の7時から19時まで

問合せ:潟上市選挙管理委員会
【電話】853-5340