くらし おしらせ

■2025年度国家公務員「国税専門官採用試験」(大学卒業程度)
受験資格
・平成7年4月2日~平成16年4月1日生まれの方
・平成16年4月2日以降生まれの方で次に掲げるもの
(1)大学(短大を除く)を卒業した方および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの方
(2)人事院が(1)に掲げる方と同等の資格があると認める方
受付締切:3月24日(月)
試験日:1次試験日 5月25日(日)
申込方法:インターネット申込

問合せ:
仙台国税局人事第二課試験研修係【電話】022-263-1111
人事院東北事務局【電話】022-221-2022

■3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が変わります
協会けんぽは、主に中小企業の従業員とそのご家族の皆さまが加入する健康保険です。
秋田支部の健康保険料率は、4月納付分から10.01%(現行9.85%)へ引き上げとなります。
また、40歳から64歳までの方に対する介護保険料率は全国一律1.59%(現行1.60%)へ引き下げとなります。
皆さまの医療費に基づいて算出される保険料率は、皆さまの健康の取り組みによって抑えることができます。まずは、病気の予防や、健康保持のために年1回の健診を必ずお受けください。

問合せ:全国健康保険協会(協会けんぽ)秋田支部
【電話】018-883-1800(音声案内4番)

■北秋田市民病院 休診日
・腫瘍内科
3月7日(金)

問合せ:北秋田市民病院
【電話】62-7001

■市長交際費《1月》
・慶弔費 0円(0件)
・会費 77,500円(12件)
・その他 8,560円(2件)
・合計 86,060円(14件)
※交際費は市長代理で副市長等が出席している分も含んでいます。

■暮らしとこころの相談会
3月は自殺対策強化月間です。
多重債務、消費者被害、生活保護、労働問題等の暮らしとこころに関わる相談に、秋田弁護士会の弁護士が無料で面談または電話で対応します。
日時:3月6日(木)10時~16時
場所:秋田弁護士会館(秋田市山王6-2-7)
※面談の場合。
参加費:無料
定員:18人(相談時間は1人45分)
※下記電話番号へ事前に申し込みください。

問合せ:秋田弁護士会(事務局)
【電話】018-862-3770

■B型肝炎訴訟無料電話相談会
B型肝炎被害対策東北弁護団が、B型肝炎訴訟について、弁護士による無料電話相談を行います。(通話料はかかります)
日時:3月15日(土)10時~18時
対象:B型肝炎患者またはそのご家族(患者が亡くなっている場合は、その相続人)
相談専用番号【電話】022-224-5061【電話】022-224-5062
※予約不要。電話相談会日時に直接お電話ください。

問合せ:B型肝炎被害対策東北弁護団事務局
【電話】0120-76-0152

■「多重債務相談窓口」のご案内
秋田財務事務所では、借金を抱えお悩みの方々からの相談に応じています。一人で悩まず、ご相談ください。相談は無料です。お電話のみでも可能です。
窓口:秋田財務事務所 理財課(秋田市山王7-1-4秋田第二合同庁舎)
時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)
・8時30分~12時
・13時~16時30分

問合せ:東北財務局秋田財務事務所理財課
【電話】018-862-4196

■自動車の登録手続き 年度末を待たずお早めに!
年度末、運輸支局の自動車検査・登録窓口は、例年大変混み合います。
特に3月中旬以降は、自動車税課税基準日(4月1日)前に名義変更や抹消登録手続きを行う方々による駆け込み申請および車検車両の増加により大変混雑し、申請者の皆さまには長時間お待ちいただく状況になっています。
自動車の諸手続きをご予定の方は、年度末前の比較的混雑の少ない3月上旬ごろまでに手続きされることを推奨します。

問合せ:東北運輸局秋田運輸支局
【電話】050-5540-2012