くらし 暮らしの情報 (1)

■労働保険の手続きは電子申請で!
労働保険(労災保険と雇用保険の総称)に関する申請や届出については「電子申請」を使うことで「カンタン・便利」に手続きできます。無料で電子申請をお手伝いするアドバイザー事業も行っておりますので、時間やコストを削減できる電子申請を是非ご利用ください。

問合せ:秋田労働局総務部労働保険徴収室【電話】018-883-4267

■カラスの営巣による停電事故防止のための情報提供
春はカラスの繁殖期で、電柱上に巣が作られ、巣の材料となる針金などが電線に触れて漏電し、停電の原因となる場合があります。
停電事故防止のためパトロールに努めていますが、住民の皆さまも巣を発見した場合は情報提供をお願いします。

問合せ:東北電力ネットワーク【電話】0120-175-366

■2025年度労働基準監督官採用試験
試験日時:5月25日(日)午前9時30分から午後5時35分まで
場所:ノースアジア大学(予定)
受験資格:
・平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの方
・平成16年4月2日以降生まれで次に掲げる方
(1)大学を卒業した方及び令和8年3月までに大学を卒業する見込みの方
(2)人事院が(1)に掲げる方と同等の資格があると認める方
採用予定者数:
・労働基準監督A(法文系)約150人
・労働基準監督B(理工系)約40人
申込期間:3月24日(月)まで
申込方法:インターネットからhttps://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html

問合せ:秋田労働局総務課人事係【電話】018-862-6681

■市民公開セミナーと無料相談会
成年後見制度や終活などについて知っていただく機会として、知識経験を有する行政書士による市民公開セミナーと無料相談会を開催します。(申込不要)
日時:4月12日(土)午後1時30分から午後4時まで
会場:湯沢市役所25、26会議室

問合せ:公益財団法人コスモス成年後見サポートセンター秋田県支部【電話】0185-54-2623

■点訳・音訳奉仕員養成講座開催
日時:
(1)事前説明会5月8日(木)午前10時から午前11時45分まで
(2)養成講座6月4日(水)から11月27日(木)まで
会場:秋田県点字図書館
定員等:各講座10名程度
事前説明会:受付4月1日(火)から5月7日(水)まで

問合せ:秋田県点字図書館【電話】018-845-0031

■自立相談支援事業
東成瀬村巡回
相談日時:4月8日(火)10:00~12:00
場所:保健センター

問合せ:秋田県南福祉事務所企画福祉課【電話】0182-32-3294

■心の健康相談
開催日:4月14、28日(月)時間9:30〜11:30
場所:東成瀬村国保診療所相談室
担当:東成瀬村のぞみの会【電話】018-845-0031

■特設人権相談所
近隣との争いごと、扶養・相続などの相談を人権擁護委員がお受けします。(申込不要・相談無料)
日時:4月11日(金)、25日(金)午前10から午後3時まで
場所:湯沢生涯学習センター

問合せ:秋田地方法務局大曲支局【電話】0187-63-2100