- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年7月1日号
■ジャバの夏フェス
とき:7月21日(月・祝)
内容:フラandタヒチアンダンス、花笠演舞、キッチンカーの出店など
※詳しくは、馬見ケ崎プールジャバホームページへ。
問合せ:馬見ケ崎プールジャバ
【電話】633-8989
■企画展「妖怪博覧会-もののけ、その歴史と物語-」(大手町会場)
とき:7月2日(水)~10月13日(月・祝)午前9時~午後4時30分
ところ:最上義光歴史館
内容:妖怪を描いた絵画や造形などの展示
問合せ:最上義光歴史館
【電話】625-7101
■山寺芭蕉記念館の催し
▽奥の細道☆芭蕉ウイーク
とき・内容:
・7月5日(土)~13日(日)午前9時~午後4時・企画展「収蔵名品展」ボランティアガイドの案内
・7月5日(土)午後1時30分~3時30分・俳句会参観日
・7月5日(土)~11日(金)午前10時30分~午後3時30分・芭蕉堂での呈茶
・7月5日(土)・6日(日)・立石寺を一望できる観宝亭の無料開放など
※詳しくは、山寺芭蕉記念館ホームページへ。
▽企画展「妖怪博覧会-もののけ、その歴史と物語-」(山寺会場)
とき:7月18日(金)~9月2日(火)午前9時~午後4時30分
内容:妖怪を描いた絵画や造形などの展示
※費用:いずれも400円(入館料。20人以上の団体は320円。高校生以下、障がい者手帳を提示の方は無料)
問合せ:山寺芭蕉記念館
【電話】695-2221
■山形まるごと館 紅の蔵の催し
▽紅花づくしの花笠作り
とき:7月5日(土)・6日(日)午前10時30分~午後3時
定員:各日先着5人
費用:千円(材料代)
申込み:電話または直接山形まるごと館 紅の蔵へ
▽紅の蔵 夏祭り
とき:7月26日(土)午後5時30分~8時30分(午後5時受付開始)
内容:そば・肉・県産日本酒10種などの特製ビュッフェ、くじ引き大会など
定員:先着100人
費用:6500円(飲食代)
申込み:電話で山形まるごと館 紅の蔵そば処「三百坊」(【電話】622-6965)またはBubula.(【電話】679-5103)へ(直接の申し込みも可)
※詳しくは、山形まるごと館 紅の蔵ホームぺージへ。
問合せ:山形まるごと館
【電話】679-5101
■願いちょうちんやっしょまかしょプロジェクト
とき:7月11日(金)~8月17日(日)午後5時~10時(7月11日は午後6時~)
ところ:山形駅前大通り、山形駅東西自由通路、歌懸(うたかけ)稲荷神社
内容:市内の小学生が装飾したちょうちんの点灯
[点灯式]
とき:7月11日(金)午後6時~
ところ:歌懸稲荷神社
内容:願いちょうちんどら焼き、紅花入りカステラ、紅花入りラーメン、紅花入り玉こんにゃく、紅花漬の振る舞い
※詳しくは、願いちょうちんやっしょまかしょプロジェクト実行委員会ホームページへ。
問合せ:ブランド戦略課
【電話】内線422
■台南フェア
とき:
・7月12日(土)午前11時~午後4時
・7月13日(日)午前10時~午後3時
ところ:やまがたクリエイティブシティセンターQ1
内容:台南産マンゴーやパイナップルケーキのプレゼント、台南市の紹介パネル展示、スイーツなどの台湾屋台、特産品の販売、台湾料理教室など
〈マンゴー引換券配布(各回先着25個)〉
・7月12日(土)午前10時45分、午後1時
・7月13日(日)午前10時、午後1時
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:国際交流センター
【電話】647-2275
■市民会館の催し
▽第41回山形市平和コンサート「街なか平和コンサート」
とき:7月12日(土)正午~
ところ:霞城セントラル1階アトリウム
内容:合唱、三味線・尺八、金管楽器、アカペラ、オカリナ、ハーモニカ、バンドなどの演奏
▽第41回山形市平和コンサート「ポップスの部」
とき・内容:
・7月12日(土)午後5時~・前夜祭「昭和は輝いていたvol.III!」
・7月13日(日)午後0時30分~・公募した全15グループによるポップスandRockなどの演奏
問合せ:市民会館
【電話】642-3121