広報やまがた 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
しごと
次世代につなぐ山形市の農業 市では、市農業戦略本部を設置し農業に関わる諸問題の解決策を検討しています。今号では、農業を次世代に着実に引き継ぐため、市が実施している取り組みを紹介します。 ▼地域全体で農業の未来を考える ▽利用されない農地が課題 近年、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や遊休農地※の拡大が加速し、地域の農地が適切に利用されないことが懸念されています。 ※遊休農地…現に耕作されておらず、引き続き耕作されな...
-
くらし
スキーがつなぐ友情 ~山形市とキッツビューエル市の60年~ 〇キッツビューエル市とは? オーストリアにあるアルプス山麓の都市 位置:オーストリア西部・チロル州 人口:約8,000人 面積:58平方キロメートル(蔵王+滝山地区面積とほぼ同じ) 公用語:ドイツ語 時差:8時間 ▽雪原から生まれた友情 山形キッツビューエルクラブ会長が語る60年の歩みとこれから 山形キッツビューエルクラブ会長 岡崎彌平治さん 〈プロフィール〉 山形市生まれ。 オーストリア・キッツ...
-
健康
熱中症に十分に注意してください 「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることなどによって、体温調節機能がうまく働かなくなり、目まいや頭痛、けいれんなどのさまざまな症状を引き起こします。症状が進むと、命の危険が及ぶこともあります。 熱中症は、室内でも発症することがあり、これからの時期は特に注意が必要です。 ▽熱中症予防行動のポイント 〇暑さを避けましょう ・室内ではエアコンや扇風機を利用して、適切な室温に ・涼しい服装を心掛け、外に...
-
くらし
ヤマガタシティトピックス ▼歓声響く、初夏のプロ野球 今年で3年連続12回目となる東北楽天ゴールデンイーグルス一軍公式戦が6月10日、きらやかスタジアムで開催されました。今年は中日ドラゴンズとの対戦で、平日のナイターにも関わらず、スタンドには熱戦を見守る約1万人のファンの歓声が響き渡りました。 飲食ブースやキッチンカーも並び、スタジアム周辺には家族連れの笑顔。プロ野球がもたらすにぎわいと感動。山形の初夏を鮮やかに彩りました...
-
健康
国民健康保険の一斉更新 ▼保険証廃止に伴い医療機関などで提示するものが変わります お手元にある国民健康保険証は8月1日から使えなくなります。 7月末までに、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」、マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」をお送りします。 8月1日以降に、医療機関などを受診する場合、次のいずれかを提示してください。 ▽マイナ保険証をお持ちの方 〇「マイナ保険証」を提示してください マイナ保...
-
健康
後期高齢者医療保険の一斉更新 後期高齢者医療制度に加入されている方には、マイナ保険証の有無に関わらず、全被保険者に令和8年7月末まで使える桃色の「資格確認書」を7月末までに郵送します。マイナ保険証または「資格確認書」を医療機関などの窓口で提示すると、これまでの被保険者証と同じように医療を受けることができます。 また、令和7年度分の後期高齢者医療保険料額決定通知書は7月中旬に郵送します。 詳しくは、通知書同封のリーフレットをご確...
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内 ■ごみ処理施設や収集車両での発火発煙事故が急増中! コードレス掃除機、電気シェーバー、モバイルバッテリーなどの充電池を取り外せない充電式家電は、製品本体をそのまま透明袋に入れて、月1回の埋め立てごみや水銀含有ごみの収集日に出してください。 ※分別の検索や収集日の確認は、ごみ分別アプリ「さんあ~る」をご利用ください。詳しくは、市ホームページへ。 問合せ:循環型社会推進課 【電話】内線694 ■小型家...
-
くらし
山形市からのお知らせ-補助 ■住宅リフォーム補助 内容:〈補助額〉工事費の50%(上限20万円) 7月14日~18日に、見積書などを持参の上、市役所9階901会議室へ ※申し込み方法など詳しくは、市ホームページへ。 問合せ:建築指導課 【電話】内線476
-
くらし
山形市からのお知らせ-募集 ■山形市伝統的工芸産業技術功労褒賞者募集 伝統的工芸産業の技術技法の伝承と発展に寄与した方を褒賞します。職種団体がない方や、団体に加入していない方も推薦の対象です。 〈推薦要件〉経験年数が満30年以上で、年齢が満50歳に達した伝統的工芸技術者ほか 〈推薦方法〉7月18日までに、電話でブランド戦略課へ(推薦者は個人・団体を問いません) ※詳しくは、市ホームページへ。 問合せ:ブランド戦略課 【電話】...
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(1) ■ジャバの夏フェス とき:7月21日(月・祝) 内容:フラandタヒチアンダンス、花笠演舞、キッチンカーの出店など ※詳しくは、馬見ケ崎プールジャバホームページへ。 問合せ:馬見ケ崎プールジャバ 【電話】633-8989 ■企画展「妖怪博覧会-もののけ、その歴史と物語-」(大手町会場) とき:7月2日(水)~10月13日(月・祝)午前9時~午後4時30分 ところ:最上義光歴史館 内容:妖怪を描いた...
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(2) ■金曜上映会・やまがた市民映画学校〈懐かしいやまがた再発見2025〉 とき:7月18日(金)午後2時~、午後7時~ ところ:山形ビッグウイング3階ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室 内容: ・『広報映画シリーズNo.7暮らしのなかのゴミ』 ・『山形市広報映画No.9八森の夏季学生村』 ・『シーハイル蔵王』 ・『緑の芽47インターハイの記録』 問合せ:文化創造都市課 【電話】内線769 ■県...
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座 ■文翔館周辺ウォーカブルシンポジウム~居心地が良く歩きたくなるみちへ~ とき:7月13日(日)午前10時30分~午後0時30分(午前10時開場) ところ:遊学館2階ホール 内容:基調講演、パネルディスカッション、住民ワークショップで作成した文翔館周辺エリアの将来イメージのVR体験 ※詳しくは、県ホームページまたは村山総合支庁都市計画課へ。 【電話】621-8223 問合せ:まちづくり政策課 【電話...
-
イベント
公民館・コミュニティセンターの催し ■中央公民館 ▽慶応4年の【山形】に辿(たど)り着くために…~戊辰戦争までの流れとその意味~ とき:7月27日(日)午前10時~午後0時30分 講師:上山市立図書館館長・岩井哲氏 対象・定員:18歳以上の方 先着70人 申込み:7月3日午前9時から、電話で中央公民館へ 問合せ:中央公民館 【電話】623-2150 ■東部公民館 ▽《SUKSKポイント対象》気づいて、つないで見守るこころの健康 とき...
-
その他
野草園7月のおすすめ植物 ●エゾアジサイ(上旬~中旬) 北海道から本州京都以北の日本海側の多雪地帯で見られるアジサイです。 ●ヤマユリ(中旬~8月上旬) とても大きな花を付ける、日本特産のユリです。 ●カワラナデシコ(中旬~8月下旬) 河原のような日当たりの良いところに生え、可憐(かれん)な花の様子を撫子(なでしこ)に例えて、この名がつきました。 ●キキョウ(中旬~8月下旬) 秋の七草でいうアサガオはキキョウのことだいわれ...
-
その他
市長のやまがた自慢 「歌懸稲荷神社」 山形駅前大通りを東に歩いていくと、左手に見えてくるのが歌懸(うたかけ)稲荷神社です。歴史は古く、南北朝時代に山形城を創建した斯波兼頼(しばかねより)が城内に建立したと伝えられます。当時は神仏習合の時代ですので、吉祥院という真言宗の寺院として、最上家代々によってあつく尊崇されました。また、最上義光(もがみよしあき)と天童氏の合戦において敵軍降伏の祈祷をしたところ、最上家が大勝したと...
-
文化
チャレンジ市民活動 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体の活動を紹介します。 ▼笑顔で年越し、ほほえみ食堂冬祭り~子育て支援ほほえみ食堂~ 私たちはひとり親家庭支援のために、月に1回食材や生活用品などを無償で提供する活動を行っています。活動の中で、暮らしに余裕がないことが原因で、季節の行事だけではなく、親子で会話を楽しむ食事もままならない家庭があることが分かりました。 ひとり親家庭に年末年始の行事...
-
文化
文化創造都市やまがた便り 芭蕉と俳句 俳人松尾芭蕉は元禄2(1689)年「おくのほそ道」行脚の途上、山寺を訪れ、名句「閑さや岩にしみ入蝉の声」を詠みました。平成元(1989)年に「おくのほそ道」行脚300年を記念して建設された山寺芭蕉記念館には、芭蕉の遺墨や「おくのほそ道」関連資料などを展示しています。 芭蕉が山寺を訪れたのは7月13日です。これを記念して、山寺芭蕉記念館では、俳句に関する数々の催しを企画しています。7月5...
-
健康
健康ナビ ◆《健康》 ▽パクパクよい子のクッキングandポケモンスマイルではみがき大作戦in山形市 親子一緒に楽しく料理作り(サラダうどん、カレーピクルス、ブラマンジェ)と歯みがきについての講話(ポケモンの歯みがきカレンダーと歯みがきできたねシールを配布)を行います。 とき: (1)7月31日(木) (2)8月8日(金) 午前10時~午後1時30分(午前9時45分から受け付け) ところ:霞城セントラル3階視...
-
くらし
7月の相談 ▼市民相談 ▽一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ▽土地の利活用相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 ▽人権・困り事相談 8日(火) 午後1時~4時 ▽土地境界に関する相談 10日(木) 午前10時~午後3時 ▽行政書士相談 14日(月) 午前9時~午後4時 ▽行政に関する相談 15日(火) 午前10時~午後3時 ▽登記手続相談 16日(水) 午前10時~午後3時 ※21日(月・...
-
健康
Vol02 “市立病院済生館”からのお知らせ ▼済生館高等看護学院の紹介~「山形の未来を看護で繋(つな)ごう」~ 本校は3年制の看護学校です。少人数制で個人指導の体制が整っており、看護師国家試験合格率は近年100%を維持しています。高等教育無償化の対象校で、日本学生機構の奨学金制度も利用可能です。卒業生は市立病院済生館をはじめ、県内の医療機関を中心に活躍しており、地域に根差した看護師を目指す方に最適な学びの場です。 ▽学校説明会 とき:7月2...
- 1/2
- 1
- 2