イベント 山形市からのお知らせ-イベント(2)

■金曜上映会・やまがた市民映画学校〈懐かしいやまがた再発見2025〉
とき:7月18日(金)午後2時~、午後7時~
ところ:山形ビッグウイング3階ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室
内容:
・『広報映画シリーズNo.7暮らしのなかのゴミ』
・『山形市広報映画No.9八森の夏季学生村』
・『シーハイル蔵王』
・『緑の芽47インターハイの記録』

問合せ:文化創造都市課
【電話】内線769

■県産はちみつ採蜜体験会
とき:7月19日(土)午前10時~正午、午後1時~3時
定員:各回先着10人
費用:3千円(材料代。未就学児無料)
申込み:電話で道の駅やまがた蔵王へ

問合せ:道の駅やまがた蔵王
【電話】676-6868

■市立図書館の催し
▽おはなしの広場
とき:7月20日(日)午前10時30分~11時
内容:図書館ボランティアによる「夏の星空」をテーマに読み聞かせ
対象・定員:幼児~小学生先着30人

▽戦争と平和の資料展
とき:7月26日(土)~8月29日(金)
内容:戦争に関連した図書や関連資料の展示

▽みるみる書ける読書感想文講座
とき:7月27日(日)午前10時~正午
対象・定員:小・中学生各先着10人
申込み:7月3日~24日に、電話またはEメールで市立図書館へ(直接の申し込みも可)
【E-mail】[email protected]

問合せ:市立図書館
【電話】624-0822

■テルサホールでスタインウェイピアノを弾いてみよう♪
とき:7月22日(火)~8月16日(土)
対象:小学生以上(先着順)
費用:1時間3千円(期間中1人2時間まで申し込み可)
持ち物:7月7日午前10時から、電話で山形テルサへ
※詳しくは、山形テルサホームページへ。

問合せ:山形テルサ
【電話】646-6677

■消費生活センターの催し
▽ファイナンシャル・プランナーによる無料体験個別相談会
とき:7月26日(土)午前10時30分~11時20分、午前11時30分~午後0時20分
内容:将来に向けた上手な資産形成、住宅ローン、保険、資産運用などお金にまつわる悩み相談
定員:各回先着3組
申込み:7月1日~18日に、電話(フリーダイヤル0120-874-251)で日本FP協会東北ブロックへ

▽50歳から始める人生100年の家計戦略~リタイア後の生き方とお金のこと~
とき:7月26日(土)午後2時~3時30分
定員:先着30人
申込み:7月1日~23日に、電話または直接消費生活センターへ

問合せ:消費生活センター
【電話】647-2201

■水道施設見学バスツアー
とき:7月26日(土)午後1時~5時
ところ:上下水道施設管理センター集合(南石関)
内容:〈コース(上下水道施設管理センター発着)〉松原浄水場→蔵王ダム
対象・定員:小学生と保護者10組20人(抽選)
申込み:7月14日(必着)までに、上下水道部ホームページまたははがきで、参加者全員分の住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、上下水道部経営企画課へ
住所:〒990-0836 南石関27
※抽選結果は後日郵送でお知らせします。

問合せ:上下水道部経営企画課
【電話】645-1177

■山形市保育園・認定こども園 見学バスツアー
とき:7月30日(水)・31日(木)午前9時40分~午後3時(各日4コース)
ところ:山形駅西口集合
申込み:7月16日までに、Eメールで市民間立保育園・認定こども園協議会へ
【E-mail】[email protected]
※詳しくは、市民間立保育園・認定こども園協議会ホームぺージへ。

問合せ:保育育成課
【電話】内線573

■こども会議
とき:8月2日(土)午前10時30分~正午
ところ:シェルターインクルーシブプレイスコパル
内容:来館者向けイベントの企画運営
対象・定員:中学生・高校生 先着10人程度
申込み:7月4日~18日午後6時までに、電話でシェルターインクルーシブプレイスコパルへ

問合せ:シェルターインクルーシブプレイスコパル
【電話】676-9876

■済生館病院探検ツアー
とき:8月2日(土)午前9時~正午
内容:医療職の仕事内容の紹介、手術室や放射線室などの探検、保護者向けガイダンス
対象・定員:小学5年生~中学生 30人(抽選)
申込み:7月18日までに、済生館ホームページで

問合せ:済生館管理課
【電話】625-5555

■市民登山(蔵王大釈山)
とき:8月2日(土)午前7時45分~午後2時
内容:蔵王中央ロープウェイ温泉駅駐車場集合→蔵王中央ロープウェイ→鳥兜山→大釈山→瀧山→蔵王ジャンプ台見学→蔵王中央ロープウェイ温泉駅駐車場
対象・定員:小学4年生以上 先着30人(小学生は保護者の同伴が必要。約5時間の登山が可能な方)
費用:2500円(傷害保険料、ロープウェイ乗車代、ジャンプ台見学料、記念写真代など)
持ち物:登山用靴、リュック、かっぱ(上下が分かれているもの)
申込み:7月3日~11日に、電話または電子申請でスポーツ課内スポーツ推進委員協議会事務局へ

問合せ:スポーツ課内スポーツ推進委員協議会事務局
【電話】内線633