くらし 各種証明書の取得は、コンビニ交付が便利!!

~早朝から深夜まで(午前6時30分~午後11時)利用可能!~
~窓口交付より100円お得!~

■マイナンバーカードを利用すると、全国のコンビニエンスストアで各種証明書が取得できます!
コンビニ交付に必要なもの:
(1)電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
(2)電子証明書の暗証番号(数字4桁)
(3)手数料
※マイナンバーカード機能を搭載したスマホによるコンビニ交付も可能です。
※以下の場合は利用できません。
・15歳未満の方やDV等支援措置対象の方
・年末年始、不定期に実施するメンテナンス時 など
利用できない日については、市ホームページや公式LINEにて、随時お知らせします。

※発行後の証明書の返還や、手数料の返金はできません。

■使い方は簡単! 以下の6ステップだけです。

※詳細は本紙をご参照ください。

戸籍に関する証明書は、住民票と本籍が市内にある方は即日取得が可能です。
住民票が市外にある方は、事前に「利用登録申請」が必要です。

詳しい手続き方法は、それぞれの二次元コード(本紙参照)よりご確認ください。
・コンビニでの証明書の取得方法について、詳細は国のホームページをご覧ください。
・「証明書のコンビニ交付サービス」制度の詳細は国のホームページをご覧ください

詳しくは、市民課住民・年金係へ。
【電話】29-5818