広報しんじょう 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
【特集】新年のご挨拶
故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知れば以って師と為るべし ■2025年、辰年から巳年へ 辰年は竜の年。「変革(転機)」や「激動」をキーワードに、万物が活力旺盛になって大きく成長し、形が整う年といわれています。 一方で巳年の蛇は、「復活」や「再生」をキーワードに、脱皮を繰り返して成長していく意味を持ち合わせています。 今年は「新庄開府400年」「新庄まつり270年」の記念の年。新たな一歩を踏み出…
-
くらし
まちとぴ MACHIKADO TOPICS
~まちのHOTな情報やイベントを紹介するページ~ ■11/16(土) むし歯サミットin新庄2024 場所:ゆめりあ 80歳以上で自分の歯が20本以上ある「歯の長寿者」27名が表彰されました。 ■11/16(土) わらすこワンダーランド 場所:わらすこ広場 泉田保育所、なかよし保育園のアトラクションや楽しいゲーム、ユメリオンの登場などで大いに盛り上がりました。 ■11/16(土) ヤマザワカップ …
-
くらし
各種証明書の取得は、コンビニ交付が便利!!
~早朝から深夜まで(午前6時30分~午後11時)利用可能!~ ~窓口交付より100円お得!~ ■マイナンバーカードを利用すると、全国のコンビニエンスストアで各種証明書が取得できます! コンビニ交付に必要なもの: (1)電子証明書が搭載されたマイナンバーカード (2)電子証明書の暗証番号(数字4桁) (3)手数料 ※マイナンバーカード機能を搭載したスマホによるコンビニ交付も可能です。 ※以下の場合は…
-
くらし
令和7年8月から水道メーターの検針方法が変わります!
これまで毎月実施していた水道メーターの検針が、令和7年8月から、2か月に1回の検針に変わります。(大口径(メーター口径40mm以上)の建物は除きます。)皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ■検針を行う月 市内全域を、「偶数月に検針を行う地域」と「奇数月に検針を行う地域」に分け、それぞれ2か月に1回検針を行います。ご自宅がどちらの地域になるかについては令和7年度に改めてお知らせします。 ■料金の…
-
くらし
【特集】新年中綴じ企画 2024年の出来事を振り返る チャレンジ!かむてんすごろく
※すごろくにつきましては本紙をご参照ください。 ■いくつ分かるかな? 2024年 新庄市の主な出来事 ◇1月 ・新年祝賀会 ・消防出初式 ・大谷グローブ寄贈 ・日新中台湾交流 ◇2月 ・新庄雪まつり ・ゆめりあ鉄道ギャラリーお披露目 ◇3月 ・手話まつり ・E8系出発式 ◇4月 ・春季消防演習 ・カド焼きまつり ・東北農林専門職大学開学 ・エコロジーガーデンスプリングフェス ◇5月 ・まちなか漫画…
-
くらし
令和6年分の市・県民税の申告相談がはじまります
申告期間:2月12日(水)~3月17日(月)(土日祝日を除く) 受付時間:午前8時50分~午後2時30分 会場:市民文化会館2階小ホール 市県民税申告が必要かどうかは、各年の所得や控除の状況によって変わります。市では、前年度の所得状況などを参考にして、1月下旬に申告書を郵送します。申告書が届かない場合でも、申告が必要であるかどうかを、市公式ホームページの「市民税・県民税申告の手引き」で確認し、忘れ…
-
健康
これから不妊治療を受ける方・現在治療を受けている方へ 不妊治療費を助成します
令和4年4月1日から、不妊治療は公的医療保険適用となっていますが、本市では、不妊治療を受けている方の経済的な負担をさらに軽減するために、不妊治療費の一部を助成しています。 助成対象:採卵術・胚移植術・精巣内精子採取術のいずれかを行った際の治療費 助成制度は、保険適用の有無により以下の2つに分かれます。また、治療開始時点の女性の年齢や治療回数によって助成内容が異なりますので、ご注意ください。 ■助成…
-
くらし
新着図書とおすすめ情報をお知らせします!図書館NAVI
■今月の新着図書 ▽郷土本 双生児 紗香と綾香…阿部ゆたか/漫画 怪談怖気帳 屍人坂(竹書房怪談文庫)…黒木あるじ 天祐は信長にあり2 桶狭間の戦い(中公文庫)…岩室忍 ▽一般図書 イクサガミ 人(講談社文庫)…今村翔吾 不器用解決事典…中島美鈴 近くも遠くもゆるり旅…益田ミリ イラスト図解知っているようで知らない金利のしくみ…久保田博幸 冬野菜、どっさり一気に使う!大根・白菜・キャベツ…オレンジ…
-
文化
文化財・歴史 アラカルト
~新庄開府400年(2025年)に向け、文化財・歴史アラカルト新庄の貴重な文化財(たから)を巡るシリーズ~ 第34回 秀吉の御検地目録帳/市指定有形文化財(古文書) 御検地目録帳とは、領内の検地の結果をまとめた帳簿です。新庄藩初代藩主戸沢政盛の叔父である角館城主戸沢光盛が、豊臣秀吉より賜った御検地目録帳の末尾には、秀吉の朱印が押印されています。 この資料によると、出羽国角館領にある41の村の合計石…
-
くらし
おしらせ版プラス
■「2025年農林業センサス」にご協力ください。 農林業センサスは、統計法に基づく基幹統計調査として5年に1度行う大規模な調査です。国内の農林業や農山村の生産構造、就業構造を明らかにするとともに、農林業を取り巻く実態と変化を把握することを目的としています。農林業に関係するすべての法人・団体・個人を対象として、県知事より任命された調査員が各世帯を訪問しますので、ご協力をお願いします。 調査基準日:令…
-
くらし
お知らせ(1)
~イベントや行政案内まちの情報などを紹介するページです~ ■飼育数の報告が必要です 対象の動物を飼っている方は、毎年2月1日時点の飼育数を県に報告する必要があります。忘れずに報告してください。 対象:牛、水牛、鹿、めん羊、ヤギ、馬、ポニー、豚、ミニ豚、マイクロ豚、猪、鶏、烏骨鶏、チャボ、ウズラ、アヒル、鴨、キジ、ダチョウ、ホロホロチョウ、七面鳥 報告方法:昨年報告した方には、1月下旬に報告用紙を郵…
-
くらし
お知らせ(2)
■最上育英会奨学金 令和7年度奨学生再募集 対象:(1)新庄市枠…理工系(情報系含)、保育系、看護系へ進学希望の方、または進学した方(卒業後、市内事業所に就職した場合、返還金の減免制度あり)、(2)最上育英会枠…学部指定なし(大学1年生まで) 定員:(1)3名、(2)2名 貸与額:月額4万円 申込締切:1月31日(金) ※期限後も応相談 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:(公財)…
-
くらし
ピックアップ Pick Up
■市営住宅入居者募集 申込資格:次の全てに該当する方 (1)住宅に困窮している、(2)単身入居ではない(60歳以上は単身可)、(3)収入基準に合う、(4)税金の未納がない、(5)暴力団員ではない 内覧日:1月29日(水) 午前11時~午後3時 入居日:3月24日(月)以降 申込期間:1月27日(月)~31日(金)の午前9時~午後5時(平日のみ、31日(金)は午後7時まで) ※申込時に申込資格を確認…
-
子育て
お子さんの写真を掲載しませんか?
対象:市内在住で満5歳までのお子さん 方法:下記応募フォームまたはメールにて (【メール】[email protected]) 応募フォームはこちら(Googleアカウントが必要です) ※二次元コードは本紙をご参照ください。 ※各号8名ご紹介します。掲載は先着順で、掲載しきれなかったお子さんは、次号にて順次ご紹介します。
-
子育て
pick up! 図書館から絵本·児童書のご紹介
〔おせち〕 内田有美 文・絵 黒豆、数の子、伊達巻など…縁起の良いおせち料理の中身を、写真のようなリアルさで丁寧に描きつつ、新年への願いをやわらかな言葉で伝える絵本です。
-
その他
表紙◎INTRODUCTION
■しめ飾りで、彩る新年。 令和6年12月14日に雪の里情報館で開催された、手仕事体験ワークショップの様子です。わらとトウガラシを使った魔除けのしめ飾りづくり(午前の部)と、雪の結晶のオーナメントづくり(午後の部)が行われ、各回約20名の方が参加されました。 初めての体験にもかかわらず、試行錯誤しながら真剣に取り組んでいる様子に、これからの時代を切り開いていく力強さを感じました。
-
その他
その他のお知らせ(広報しんじょう 令和7年1月号)
■市の人口(11月末時点) 32,416人(32,914人) 男:15,546人(15,762人) 女:16,870人(17,152人) 世帯数:13,818世帯(13,876世帯) ■11月の異動 出生:15人(13人) 死亡:57人(55人) 転入:44人(73人) 転出:95人(81人) ※全て日本人+外国人の数で、()は1年前の数値です。 ■広報しんじょう1 令和7年1月14日号(No.8…