くらし おしらせ版プラス

◆人権擁護委員が皆さんと一緒に解決方法を考えます!
一人で悩まずにご相談ください 秘密は守ります 相談は無料です
人権とは、人が生まれながら持っている、すべての人が幸せな生活を営むための基本的な権利です。人権は他人に譲り渡すことはできず、また他人によって奪われることはありません。すべての人が人権を尊重される社会を目指して、日頃から思いやりのある行動に取り組みましょう。

◆人権擁護委員ってどんなひと?
人権擁護委員は、皆さんからの人権に関わる相談を受けて問題解決のお手伝いをしたり、皆さんに人権について関心を持ってもらえるよう広報活動をしたりするボランティアです。

(1)人権相談
地域の皆さんが抱える、以下のような人権に関する相談を受け、問題を解決するお手伝いをします。
例:
・差別を受けた
・セクハラやパワハラを受けた
・いじめや体罰を受けた
・暴行や虐待を受けた
・インターネット上で誹謗中傷を受けた など

(2)調査救済
被害者からの人権侵害などの申告を受け、法務局職員と協力して調査を行し、救済を図ります。

(3)人権啓発
お互いの人権を尊重し合うことの大切さを伝えるために、人権教室や企業訪問、研修などさまざまな啓発活動を行います。

◆どのような相談方法があるの?
◇窓口相談
・法務局新庄支局【電話】22-7528
受付時間:毎週月・水曜日 午前9時~午後4時
※面談・電話にて相談をお受けしています。

◇電話相談
・みんなの人権110番【電話】0570-003-110
・こどもの人権110番【電話】0120-007-110
・女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810

◇インターネット相談
「インターネット人権相談」で検索または本紙二次元コードよりアクセスし相談できます。

詳しくは、市民課市民相談室へ。
【電話】22-2121