くらし むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・その他〕

■餃子づくり教室
中国で生活経験のある市内在住の講師が餃子の皮づくりから指導します。日中友好協会会員は無料です。先着20名。
日時:3月15日(土)午前10時~
会場:西郷地域市民センター
参加費:1、000円(材料費)
申込締切:3月10日(月)

申込み・問合せ:市日中友好協会事務局(山形新聞村山支社内)
【電話】55-2532

■職業訓練(簿記・PC科)
訓練内容などの詳細は、ホームページをご覧ください。
訓練期間:3月26日(水)~8月25日(月)
会場:よつばIoTカレッジ
対象者:求職者
定員:15名
受講料:無料(テキスト代別途10、880円)
申込方法:3月7日(金)正午まで、お住いの管轄するハローワークに申し込みしてください。

問合せ:よつばIoTカレッジ
【電話】53-0877

■防災・耐震セミナー(無料)
防災ベッド等の展示会場で防災・地震対策などのセミナーを行います。
日程・定員:
・3月11日(火)県防災学習館(三川町)・50名
・3月14日(金)東根市西部防災センター・40名
・3月17日(月)高畠町中央公民館・40名
・3月19日(水)新庄市市民プラザ・40名
時間:各日午後2時~3時30分
申込方法:3月5日(水)まで、やまがたe申請にて申し込みしてください。

申込み・問合せ:県県土整備部建築住宅課
【電話】023-630-2640

■古文書勉強会
江戸時代の文書を一緒に勉強しましょう。
日時:毎月第2木曜日 午後2時~4時
会場:市民会館小会議室
参加費:無料(資料代別途)

問合せ:吉田谷
【電話】55-2622

■3月11日は「県民防災デー(防災点検の日)」
県では、防災対策の教訓となった東日本大震災が発生した3月11日を「県民防災デー」に定めています。地震や津波などの災害はいつ起こるか分かりません。昨年7月の記録的な大雨で県内各地が甚大な被害を受けました。この機会に、防災について考え、地域や身近な人と助け合う「共助」の大切さを確認しましょう。また、自身や家族、地域それぞれで災害への備えを進めましょう。

問合せ:県防災くらし安心部防災危機管理課
【電話】023-630-2231

■大高根演習場3月の訓練予定
積雪地訓練…4日(火)~6日(木)、10日(月)~12日(水)、17日(月)~21日(金)
演習場偵察…25日(火)~28日(金)

問合せ:神町駐屯地
【電話】48-1151

■がんばれモンテディオ山形
▽3月のホームゲーム
3月9日(日)午後2時~ブラウブリッツ秋田
3月23日(日)午後2時~徳島ヴォルティス

■寄附ありがとうございます
▽村山市へ
・石川さん(楯岡)が寄附金100万円